この度は当ショップをご利用いただき誠にありがとうございます。
当ショップでご購入いただいたレジン作品について、簡単にですが保管とお手入れについてページを作成致しましたので、是非ご一読下さい。
☆保管について
レジン作品は 『高温・多湿・直射日光』 を 避けて 保管ください。
→Q.どうして?
→A.まず『高温』についてですが、レジンは熱に弱く、変形する恐れがあります。ハードレジンでも薄かったり板状ものであればドライヤーの熱風や、はたまた日光の熱によっても曲げたり切ったりすることができるくらいに柔らかくなります(この性質を利用して整形したりもしています!)。
次に『多湿』についてですが、レジンもプラスチックやラバーなどと同じように加水分解する性質がございます。そのため湿潤なところで保管なさいますと、表面がベタベタしたりする原因になります。(加水分解してしまった作品は、レジンで更にコーティングするなどの方法もございますが、破棄して頂くのが安全かと思います!)
最後に『直射日光』についてですが、一部は高温にてお伝えした通りの内容となります。加えて、レジンは紫外線に長時間晒されると黄変しやすい傾向がございます。
これらの理由から『高温・多湿・直射日光』を避け保管くださいますと作品を長くお楽しみ頂けることと思います。
☆お手入れについて
レジン作品をお手入れする際は貴金属用クロスなどの 『アルコールを含まない』 柔らかい布で優しくお拭きください。
→Q.アルコール除菌のウェットティッシュはダメ?
→A.はい、避けて頂けると幸いです。アルコールの成分は、硬化後のレジンも溶かしてしまうことがございます。溶けたレジンを触ってしまうとアレルギーの原因となることもございますので、お気をつけください。
→Q2.どうしても洗浄したい
→A.食器用洗剤などの中性洗剤で優しく洗って頂く方法もございます。洗った後は、柔らかい布で優しく水分をしっかりと取って下さい。(あくまでも、自己責任の範囲で!! おすすめはしません!!)
レジン作品は保管方法によって寿命がうんと変わります。是非、ご一考下されば幸いです。
この度は当ショップをご利用いただき誠にありがとうございます。
当ショップでご購入いただいたレジン作品について、簡単にですが保管とお手入れについてページを作成致しましたので、是非ご一読下さい。
☆保管について
レジン作品は 『高温・多湿・直射日光』 を 避けて 保管ください。
→Q.どうして?
→A.まず『高温』についてですが、レジンは熱に弱く、変形する恐れがあります。ハードレジンでも薄かったり板状ものであればドライヤーの熱風や、はたまた日光の熱によっても曲げたり切ったりすることができるくらいに柔らかくなります(この性質を利用して整形したりもしています!)。
次に『多湿』についてですが、レジンもプラスチックやラバーなどと同じように加水分解する性質がございます。そのため湿潤なところで保管なさいますと、表面がベタベタしたりする原因になります。(加水分解してしまった作品は、レジンで更にコーティングするなどの方法もございますが、破棄して頂くのが安全かと思います!)
最後に『直射日光』についてですが、一部は高温にてお伝えした通りの内容となります。加えて、レジンは紫外線に長時間晒されると黄変しやすい傾向がございます。
これらの理由から『高温・多湿・直射日光』を避け保管くださいますと作品を長くお楽しみ頂けることと思います。
☆お手入れについて
レジン作品をお手入れする際は貴金属用クロスなどの 『アルコールを含まない』 柔らかい布で優しくお拭きください。
→Q.アルコール除菌のウェットティッシュはダメ?
→A.はい、避けて頂けると幸いです。アルコールの成分は、硬化後のレジンも溶かしてしまうことがございます。溶けたレジンを触ってしまうとアレルギーの原因となることもございますので、お気をつけください。
→Q2.どうしても洗浄したい
→A.食器用洗剤などの中性洗剤で優しく洗って頂く方法もございます。洗った後は、柔らかい布で優しく水分をしっかりと取って下さい。(あくまでも、自己責任の範囲で!! おすすめはしません!!)
レジン作品は保管方法によって寿命がうんと変わります。是非、ご一考下されば幸いです。