◆ 土笛デザインのブローチ
size: 縦5.5(㎝)横4.5(㎝)厚さ1.0(㎝)
地色:3色ございます(黒白、黒、ブルー)
タンロー牛革製品 (日本製)
◇弥生時代の土笛は、陶塤(とうけん)とも呼ばれる焼物の笛で、起源は中国。河姆渡文化晩期(かぼとぶんかばんき・約6500年前)の遺跡などで出現しています。
日本では、1966(昭和41)年に山口県下関市の綾羅木郷(あやらぎごう)遺跡で初めて発見され、宗像では光岡長尾遺跡の環濠(かんごう)に囲まれた貯蔵穴(地下式の穴倉)から完全な形で出土しました。
◇本製品は、この土笛をモチーフにデザインしました。
一点一点職人が丁寧に手作りしています.
手染めによる柄は、木蝋を使う事で 色の混ざりを止め、色鮮やかな絵柄となります(ろうけつ染め)
使用しているタンロー牛革は、色艶が増し経年変化を楽しめる素材です. 使うほどにしなやかさが出てまいります. また1.4ミリ革を使用しておりますので軽くて持ち運びしやすいのも人気です.
◇ご注意点として.
本製品は手染めによる色付けを施しております. プリントによる製法ではございませんので、ご注文の際には全く同じ柄は出来かねます. また、お見本写真と多少の色の差がある事がございますがどうぞご了承ください.
本製品は本革製品です. 革の取り扱い方法をご理解の上水濡れに注意しご使用ください. 直射日光や紫外線を強く浴びますと茶系に色変する事がございますのでご注意ください.
◇プレゼント用箱をご希望の方へ.
通常の包装は袋にお入れしております. そちらでも簡単なプレゼント用にお使いいただけるかと思います。ご希望の方には別途箱代金¥200で箱をお付けすることも出来ます.
毎日使うものだから...
持って.使ってたのしい.*見て.置いてたのしい.
長くお使いいただく事で、思い出にもなる革アイテムを
喜喜屋はお作りしていきたいと考えております.
ありがとうの気持ちを込めて作りました
* 喜喜屋 *
◆ 土笛デザインのブローチ
size: 縦5.5(㎝)横4.5(㎝)厚さ1.0(㎝)
地色:3色ございます(黒白、黒、ブルー)
タンロー牛革製品 (日本製)
◇弥生時代の土笛は、陶塤(とうけん)とも呼ばれる焼物の笛で、起源は中国。河姆渡文化晩期(かぼとぶんかばんき・約6500年前)の遺跡などで出現しています。
日本では、1966(昭和41)年に山口県下関市の綾羅木郷(あやらぎごう)遺跡で初めて発見され、宗像では光岡長尾遺跡の環濠(かんごう)に囲まれた貯蔵穴(地下式の穴倉)から完全な形で出土しました。
◇本製品は、この土笛をモチーフにデザインしました。
一点一点職人が丁寧に手作りしています.
手染めによる柄は、木蝋を使う事で 色の混ざりを止め、色鮮やかな絵柄となります(ろうけつ染め)
使用しているタンロー牛革は、色艶が増し経年変化を楽しめる素材です. 使うほどにしなやかさが出てまいります. また1.4ミリ革を使用しておりますので軽くて持ち運びしやすいのも人気です.
◇ご注意点として.
本製品は手染めによる色付けを施しております. プリントによる製法ではございませんので、ご注文の際には全く同じ柄は出来かねます. また、お見本写真と多少の色の差がある事がございますがどうぞご了承ください.
本製品は本革製品です. 革の取り扱い方法をご理解の上水濡れに注意しご使用ください. 直射日光や紫外線を強く浴びますと茶系に色変する事がございますのでご注意ください.
◇プレゼント用箱をご希望の方へ.
通常の包装は袋にお入れしております. そちらでも簡単なプレゼント用にお使いいただけるかと思います。ご希望の方には別途箱代金¥200で箱をお付けすることも出来ます.
毎日使うものだから...
持って.使ってたのしい.*見て.置いてたのしい.
長くお使いいただく事で、思い出にもなる革アイテムを
喜喜屋はお作りしていきたいと考えております.
ありがとうの気持ちを込めて作りました
* 喜喜屋 *
サイズ
外10.0×10.0(㎝)底7.0×7.0(㎝)×深さ1.5(㎝)
発送までの目安
3日
配送方法・送料
スマートレター
0円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
◇本製品は本革(牛革)の商品です. 大変丈夫で長持ちいたしますが革はデリケートな素材です. 長くお使いいただく為には、時々クリーム等でのお手入れをオススメいたします.**(「革のお手入れ」でご検索ください)
◇ご購入後の商品返品はご遠慮願います. 商品交換等につきましてはご連絡ください. どちらも未使用な事をご確認ください. 誠に申し訳ございませんがどうぞご理解の程よろしくお願いいたします.