フルート・譜面台・楽譜が全部入るトートバッグのウィリアムモリスのアネモネ柄です。
大柄のクラシックなアネモネは、パッと目を惹く優雅な柄です。
無地は濃紺のツイルを使用しています。
肉厚のツイルは大きめのバッグには最適です。
内側は、黒の防水生地を使っています。
楽譜大のポケットと、小物用ポケットがついています。
※ショルダー紐はつかないモデルになっております。
必要な方はお問い合わせくださいませ。
※汚れがつきそう、、と気になる方は防水スプレーを全体にふると問題が少し解消すると思います。
*********************************************************
楽器は軽くても、その他に譜面台、楽譜、文房具、、などを一緒に運ぼうとすると、結局、重くなることありますよね?
また、譜面台だけ大きくてバッグに入らない、、なんてことも多々、、。結局、譜面台だけを別で持って、荷物が増える、、。なんてことも。
全部一緒に持とうと思って大きなバッグを買ってみたものの、大きなバッグは、頑丈にできているので、バッグ自体が重たい、、。とか。。
このトートバッグは、その悩みを一気に解決します♪
*********************************************************
◇サイズ◇
横幅50cm×高さ30cm×マチ14cm
持ち手の長さ50cm(もう少し長めの方が良い方はご希望の長さをお申し付けくださいませ)
※譜面台を横に入れることができます。
※フルートは、H管・C管共に入ります。
※フルートとピッコロの2本でも入ります。
※楽譜を入れてもファスナーを閉められます。
※サイズ変更できます。お問い合わせくださいませ。
◇仕様◇
底には、底板を入れていますので、フニャフニャすることもありません。
オプションで、底びょうをつけられます。(+900円)
オープンファスナーを使っていますので、荷物が多いときは閉めなくてもお使いいただけますし、ガバッと開くので物を出し入れしやすくしています。
◇お手入れ◇
張りのあるコットン地のバッグ類は、なるべく水洗いをせずにお使いになるのがおすすめです。
汚れがつきましたら、タオルの上にバッグをおき、うすめた台所用洗剤と使い終わった歯ブラシなどで汚れを優しくたたいて落としてください。その後、霧吹きなどで水を数回かけながらゆすぎ、水分をふき取ってお使いください。
フルート・譜面台・楽譜が全部入るトートバッグのウィリアムモリスのアネモネ柄です。
大柄のクラシックなアネモネは、パッと目を惹く優雅な柄です。
無地は濃紺のツイルを使用しています。
肉厚のツイルは大きめのバッグには最適です。
内側は、黒の防水生地を使っています。
楽譜大のポケットと、小物用ポケットがついています。
※ショルダー紐はつかないモデルになっております。
必要な方はお問い合わせくださいませ。
※汚れがつきそう、、と気になる方は防水スプレーを全体にふると問題が少し解消すると思います。
*********************************************************
楽器は軽くても、その他に譜面台、楽譜、文房具、、などを一緒に運ぼうとすると、結局、重くなることありますよね?
また、譜面台だけ大きくてバッグに入らない、、なんてことも多々、、。結局、譜面台だけを別で持って、荷物が増える、、。なんてことも。
全部一緒に持とうと思って大きなバッグを買ってみたものの、大きなバッグは、頑丈にできているので、バッグ自体が重たい、、。とか。。
このトートバッグは、その悩みを一気に解決します♪
*********************************************************
◇サイズ◇
横幅50cm×高さ30cm×マチ14cm
持ち手の長さ50cm(もう少し長めの方が良い方はご希望の長さをお申し付けくださいませ)
※譜面台を横に入れることができます。
※フルートは、H管・C管共に入ります。
※フルートとピッコロの2本でも入ります。
※楽譜を入れてもファスナーを閉められます。
※サイズ変更できます。お問い合わせくださいませ。
◇仕様◇
底には、底板を入れていますので、フニャフニャすることもありません。
オプションで、底びょうをつけられます。(+900円)
オープンファスナーを使っていますので、荷物が多いときは閉めなくてもお使いいただけますし、ガバッと開くので物を出し入れしやすくしています。
◇お手入れ◇
張りのあるコットン地のバッグ類は、なるべく水洗いをせずにお使いになるのがおすすめです。
汚れがつきましたら、タオルの上にバッグをおき、うすめた台所用洗剤と使い終わった歯ブラシなどで汚れを優しくたたいて落としてください。その後、霧吹きなどで水を数回かけながらゆすぎ、水分をふき取ってお使いください。