鼠色がかった薄い藤色。
明けきらぬ朝、幽玄の水辺そのもののお色のように思えます。
流水に葦の葉と舟。
岸辺の霧を思わせる白い撒き糊。
そして蛇籠(じゃかご)。
蛇籠とは、護岸のために割った竹を編んで石を詰めて水辺に置く。
その長い竹かごの形が蛇に似ているというので、蛇籠と名付けられたとか。
細やかな三本絽、味わい深い手描き友禅の訪問着からブラウスを仕立てました。
古典的な風景ですけれど、ついと伸びた水草のあしらいが軽やかでとても現代的。
絽(ろ)は盛夏になくてはならないクールな装い。
江戸時代から変わらぬ人気の着尺です。
ぜひ、季節を愉しむアイテムとして水辺のブラウスをお召しになって、涼やかにお出かけくださいますように。
お洗濯はお水で。おしゃれ着専用洗剤をお勧めします。ドラム式洗濯機でしたら、洗濯用ネットに入れて緩やかな水流で洗っていただければ、手洗いにこだわる必要はありません。洗濯後は速やかに陰干し。アイロンも高温で構いません。衣桁という着物専用のハンガーをお使いになると、干すときや収納に便利です。和装販売店でお求めいただければ幸いです。
鼠色がかった薄い藤色。
明けきらぬ朝、幽玄の水辺そのもののお色のように思えます。
流水に葦の葉と舟。
岸辺の霧を思わせる白い撒き糊。
そして蛇籠(じゃかご)。
蛇籠とは、護岸のために割った竹を編んで石を詰めて水辺に置く。
その長い竹かごの形が蛇に似ているというので、蛇籠と名付けられたとか。
細やかな三本絽、味わい深い手描き友禅の訪問着からブラウスを仕立てました。
古典的な風景ですけれど、ついと伸びた水草のあしらいが軽やかでとても現代的。
絽(ろ)は盛夏になくてはならないクールな装い。
江戸時代から変わらぬ人気の着尺です。
ぜひ、季節を愉しむアイテムとして水辺のブラウスをお召しになって、涼やかにお出かけくださいますように。
お洗濯はお水で。おしゃれ着専用洗剤をお勧めします。ドラム式洗濯機でしたら、洗濯用ネットに入れて緩やかな水流で洗っていただければ、手洗いにこだわる必要はありません。洗濯後は速やかに陰干し。アイロンも高温で構いません。衣桁という着物専用のハンガーをお使いになると、干すときや収納に便利です。和装販売店でお求めいただければ幸いです。
サイズ
丈 67㎝ × 裄(背縫いから袖先まで)51㎝
発送までの目安
2日
配送方法・送料
指定なし
0円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
お袖の長さは、肘が見えるくらい。
5分丈と言った感じでしょうか。