2025.8.9収穫の生瓢箪。
今年は1個も落下することなく、そして暑さのせいか虫にかじられることも少なめ、そして腐らずに乾燥し始めて軽い。
でも暑くて熱中症でダウンしたこともあり、例年通りの作業が困難。
全部自然乾燥とも思ったけど、せっかくの美肌だから、水漬け等してきれいに仕上げたい。
送料は別途かかりますが、瓢箪の価格はお安くするので、この機会に生瓢箪を自分で処理してみませんか?
8/11に画像の2カゴ分を頑張って穴あけ予定なのですが、お昼前までにご連絡いただければ、個数相談の上、お譲りしたいと思ってます。
今回はダルマ型やしずく型ずんぐりした形が多いです。
第2弾収穫予定はくびれ型が多いです。これはあと2週間後かな?
今回は間に合わないけど、やってみたーいの方いらっしゃったら気軽にメッセージください。
2025.8.9収穫の生瓢箪。
今年は1個も落下することなく、そして暑さのせいか虫にかじられることも少なめ、そして腐らずに乾燥し始めて軽い。
でも暑くて熱中症でダウンしたこともあり、例年通りの作業が困難。
全部自然乾燥とも思ったけど、せっかくの美肌だから、水漬け等してきれいに仕上げたい。
送料は別途かかりますが、瓢箪の価格はお安くするので、この機会に生瓢箪を自分で処理してみませんか?
8/11に画像の2カゴ分を頑張って穴あけ予定なのですが、お昼前までにご連絡いただければ、個数相談の上、お譲りしたいと思ってます。
今回はダルマ型やしずく型ずんぐりした形が多いです。
第2弾収穫予定はくびれ型が多いです。これはあと2週間後かな?
今回は間に合わないけど、やってみたーいの方いらっしゃったら気軽にメッセージください。