巻貝が化石化したルース
シヴァ・アイです。
シヴァアイはインドの神様
シヴァ神の第三の目を表すと言われています。
シヴァアイはどちらの面も個性的なので
どちらも表になったペンダントがあります。
カラフルな面がとても美しく
シェル特有のどちらかというと濁りがちな
ダークグリーンやブラウンが美しく発色しており
渦を描くらせんのグラデーションはとても神秘的です。
日本人の私たちにとっては奇妙なビジュアルですが
鏡面のような美しい表面で傷一つなくツルツルに磨かれています。
白い渦の面は真っ平らで、色のある面が膨らんでいます。
こちらは直径が2cm以上ある大きいシヴァ・アイです。
シヴァアイは化石の一種なので
大きくなるほど傷や変色などが出てきます。
この大きさで目立ったマイナス要素がないルースは
珍しい方だと思います。
<br>
鉱物名___Shiva eye, Shell
サイズ___25X22×7mm
重さ____28.8cts./5.8g
石の処理__ナチュラル
<br>
巻貝が化石化した鉱物です。インドのヒンドゥー教の神様であるシヴァ神の第三の目を表すといわれ、非常な強運を授けると信じられています。エジプトのナザールボンジュウのように、御守りや護符としてインドで人気があるようです。身に着けると第三の目が活性化されると言われています。
シヴァアイはそんな貝の強力な守護力だけでなく、目玉の形をしているので、とても強い魔除け効果もあります。シヴァアイにインドの重要な神様であるシヴァ神の名前が付けられたのも納得です。実際シヴァ神にはそのような力があるのを感じます。
魔除け効果が高い物ほど、奇天烈なビジュアルをしています。だからこそ効果があるとも言えます。悪霊退治をしている鬼太郎が肩に目玉の親父を乗せているのも古くからの伝承通りですね。
巻貝が化石化したルース
シヴァ・アイです。
シヴァアイはインドの神様
シヴァ神の第三の目を表すと言われています。
シヴァアイはどちらの面も個性的なので
どちらも表になったペンダントがあります。
カラフルな面がとても美しく
シェル特有のどちらかというと濁りがちな
ダークグリーンやブラウンが美しく発色しており
渦を描くらせんのグラデーションはとても神秘的です。
日本人の私たちにとっては奇妙なビジュアルですが
鏡面のような美しい表面で傷一つなくツルツルに磨かれています。
白い渦の面は真っ平らで、色のある面が膨らんでいます。
こちらは直径が2cm以上ある大きいシヴァ・アイです。
シヴァアイは化石の一種なので
大きくなるほど傷や変色などが出てきます。
この大きさで目立ったマイナス要素がないルースは
珍しい方だと思います。
<br>
鉱物名___Shiva eye, Shell
サイズ___25X22×7mm
重さ____28.8cts./5.8g
石の処理__ナチュラル
<br>
巻貝が化石化した鉱物です。インドのヒンドゥー教の神様であるシヴァ神の第三の目を表すといわれ、非常な強運を授けると信じられています。エジプトのナザールボンジュウのように、御守りや護符としてインドで人気があるようです。身に着けると第三の目が活性化されると言われています。
シヴァアイはそんな貝の強力な守護力だけでなく、目玉の形をしているので、とても強い魔除け効果もあります。シヴァアイにインドの重要な神様であるシヴァ神の名前が付けられたのも納得です。実際シヴァ神にはそのような力があるのを感じます。
魔除け効果が高い物ほど、奇天烈なビジュアルをしています。だからこそ効果があるとも言えます。悪霊退治をしている鬼太郎が肩に目玉の親父を乗せているのも古くからの伝承通りですね。