タイトル「橙色(だいだいいろ)の瞬き」
↑橙(だいだい)🍊は主に正月飾りとして使われ、「代々」の意味から代々栄えるという縁起を担いだものであるともいわれています。 初夏に白い花が咲き、果実は緑色から冬に橙色へと変化します。 果実は、冬を過ぎても木から落ちず、そのまま置くと翌年も枝に残ります。
赤みがかったオレンジ系橙色の配色に、明るい未来への希望を込めました。笑顔がいっぱい溢れる暖かい春がやってきますように…。
直径9㎝の大きさです。
是非、ひな祭り🎎のお飾りにお使いくださいね。
和テイストのしつらえにぴったりです。
かつて、
嫁ぐ娘に母の愛を込めて手まりを贈る謂れもあったようです。それは「幸せのシンボル」であり、また「魔よけ」の御守りでもあったようです。
世界にひとつだけ、唯一無二の縁起物です♡。
手まりは繊細な作りものです。取り扱いはどうぞ優しく、飾って愛でてくださいね。
☆芯は、発泡スチロール玉です。
☆糸は、「オリンパス」コットン100%の刺繍糸を使用しています。
☆ホコリや日光を避けて保管していただくと長く変わることなく愛でていただけます。
ハンドメイドにご理解のある方の、ご購入をお待ちしています。
タイトル「橙色(だいだいいろ)の瞬き」
↑橙(だいだい)🍊は主に正月飾りとして使われ、「代々」の意味から代々栄えるという縁起を担いだものであるともいわれています。 初夏に白い花が咲き、果実は緑色から冬に橙色へと変化します。 果実は、冬を過ぎても木から落ちず、そのまま置くと翌年も枝に残ります。
赤みがかったオレンジ系橙色の配色に、明るい未来への希望を込めました。笑顔がいっぱい溢れる暖かい春がやってきますように…。
直径9㎝の大きさです。
是非、ひな祭り🎎のお飾りにお使いくださいね。
和テイストのしつらえにぴったりです。
かつて、
嫁ぐ娘に母の愛を込めて手まりを贈る謂れもあったようです。それは「幸せのシンボル」であり、また「魔よけ」の御守りでもあったようです。
世界にひとつだけ、唯一無二の縁起物です♡。
手まりは繊細な作りものです。取り扱いはどうぞ優しく、飾って愛でてくださいね。
☆芯は、発泡スチロール玉です。
☆糸は、「オリンパス」コットン100%の刺繍糸を使用しています。
☆ホコリや日光を避けて保管していただくと長く変わることなく愛でていただけます。
ハンドメイドにご理解のある方の、ご購入をお待ちしています。