★神霊の加護が宿る御守と、天然木(ヒノキ)から丁寧に削り出した神船をセットでお届けいたします!!
【御守の由来】
角大師とは、平安時代の僧・元三大師(がんざんだいし)、良源(りょうげん)のこと。良源は、近江の国浅井郡(現在の滋賀県長浜市)に生まれ、比叡山にのぼり延暦寺を発展させた、「延暦寺中興の祖」と崇められる人物です。大変法力が強くカリスマ的な人気を集めたことから数々の伝説・伝承に彩られ、そのひとつが「角大師」の伝承です。良源73歳の時、世に疫病が流行り、人々は大変苦しんでいました。この難儀を救うだめ、良源は大きな鏡に自分の姿を写し、静かに禅定入ると、鏡のなかには見る見るうちに骨ばかりの鬼の姿が。その姿を弟子のひとりに描き写させ、絵を版木に刻み、お札に刷って配ると、御守を戸口に貼った家は、疫病は元より、一切の災厄にかからなくなりました。この伝承により、天台宗の寺院は、数百年に渡り角大師御守を授与、角大師のあるところ、病魔・悪魔がよりつかず、一切の災厄から逃れることができたそうです。
【構成品】
☆角大師御守ー1枚
☆神船(檜)ー1台
☆支柱(竹)ー1個
☆和紙の紙垂ー2枚
【三鷹味方のこだわり】
☆100%ハンドメイド・手描き・和紙
☆厚さ150μmの丈夫な透明ラミネート使用
☆防水・防汚・色落ち防止仕上げ加工済み
☆24時間以内・匿名発送・送料無料
☆パワースポットで祈願・祓い清め済み
☆三鷹味方の潜在霊力と神霊の加護が宿る
★神霊の加護が宿る御守と、天然木(ヒノキ)から丁寧に削り出した神船をセットでお届けいたします!!
【御守の由来】
角大師とは、平安時代の僧・元三大師(がんざんだいし)、良源(りょうげん)のこと。良源は、近江の国浅井郡(現在の滋賀県長浜市)に生まれ、比叡山にのぼり延暦寺を発展させた、「延暦寺中興の祖」と崇められる人物です。大変法力が強くカリスマ的な人気を集めたことから数々の伝説・伝承に彩られ、そのひとつが「角大師」の伝承です。良源73歳の時、世に疫病が流行り、人々は大変苦しんでいました。この難儀を救うだめ、良源は大きな鏡に自分の姿を写し、静かに禅定入ると、鏡のなかには見る見るうちに骨ばかりの鬼の姿が。その姿を弟子のひとりに描き写させ、絵を版木に刻み、お札に刷って配ると、御守を戸口に貼った家は、疫病は元より、一切の災厄にかからなくなりました。この伝承により、天台宗の寺院は、数百年に渡り角大師御守を授与、角大師のあるところ、病魔・悪魔がよりつかず、一切の災厄から逃れることができたそうです。
【構成品】
☆角大師御守ー1枚
☆神船(檜)ー1台
☆支柱(竹)ー1個
☆和紙の紙垂ー2枚
【三鷹味方のこだわり】
☆100%ハンドメイド・手描き・和紙
☆厚さ150μmの丈夫な透明ラミネート使用
☆防水・防汚・色落ち防止仕上げ加工済み
☆24時間以内・匿名発送・送料無料
☆パワースポットで祈願・祓い清め済み
☆三鷹味方の潜在霊力と神霊の加護が宿る
発送までの目安
1日
配送方法・送料
定形(外)郵便
120円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
1. 発送は通常1、2日以内(土日祝日を除く)に対応させて頂いております。
2. 全てのお守りは御祈祷を行い、お送りいたします。