miaで使用している金具をご紹介します
アクセサリーはつけたいけれど
アレルギーが心配という方も多いのではないでしょうか
とくに夏はたくさんの汗をかきますので
汗でネックレスと変色しないかな?
アレルギー出ないかな?
14kgfに変更できますか?などなど
ご質問やご相談をいただくことが多々あります
これまで使っていた金具でも
体調や季節によって急に痒くなったり
出産、病気等を経験されて体質が変わり
つけれなくなったというお声も耳にします
体質、お好みは人それぞれですので
素材やバリエーションなどはこれからも学び、
見直していきたいと思っています
*金属アレルギーには個人差がございます
全ての方がアレルギー反応が出ないわけではございません
ご自身の体質にあった素材をお選びください
【取り扱い金具の素材】
◉サージカルステンレス
医療用器具にも使われている素材です
主に316を使用しており(一部304)金属アレルギーを
起こしにくく錆びにくいです
◉14kgf (14金ゴールドフィルド)
主に真鍮などの合金を芯として総重量の20分の1以上に相当する金
(主に14金などの金合金)をコーティングした素材を
ゴールドフィルドと呼びます
金メッキと比べると金の層が厚く
メッキの約20倍〜30倍程度の厚さがあります
耐久性に優れており長時間の使用でも金の部分が
剥離することは殆どありません
金属アレルギーを起こしにくく変色しにくい、
そして本物の金の輝きを手軽に楽しむことができる素材です
◉チタン
miaで使用している金具はポスト部分のみ
チタン素材になります
軽くて丈夫、そして金属アレルギーを起こしにくく
変色もしにくいです
※チタン以外の素材が混ざっている場合は変色しますので
ご注意ください
◉樹脂
金属アレルギーの方でもつけられますが
金属と比べると強度面においては劣ります
重たいものやデザインによっては不向きなものもございます
目立ちにくいのも特徴です
私自身がイヤリングでピアスと同じデザインの
イヤリングがが欲しい!と常々思っていますので
miaのほとんどのアクセサリーは
ピアス・イヤリングどちらでもお作りできるように
デザインしています
金具につきましては
各商品ページで選択していただけますので
お好きな金具をお選びください
他にも「こんな金具を取り扱って欲しい」
などのご意見やご要望もお気軽にお寄せください
miaで使用している金具をご紹介します
アクセサリーはつけたいけれど
アレルギーが心配という方も多いのではないでしょうか
とくに夏はたくさんの汗をかきますので
汗でネックレスと変色しないかな?
アレルギー出ないかな?
14kgfに変更できますか?などなど
ご質問やご相談をいただくことが多々あります
これまで使っていた金具でも
体調や季節によって急に痒くなったり
出産、病気等を経験されて体質が変わり
つけれなくなったというお声も耳にします
体質、お好みは人それぞれですので
素材やバリエーションなどはこれからも学び、
見直していきたいと思っています
*金属アレルギーには個人差がございます
全ての方がアレルギー反応が出ないわけではございません
ご自身の体質にあった素材をお選びください
【取り扱い金具の素材】
◉サージカルステンレス
医療用器具にも使われている素材です
主に316を使用しており(一部304)金属アレルギーを
起こしにくく錆びにくいです
◉14kgf (14金ゴールドフィルド)
主に真鍮などの合金を芯として総重量の20分の1以上に相当する金
(主に14金などの金合金)をコーティングした素材を
ゴールドフィルドと呼びます
金メッキと比べると金の層が厚く
メッキの約20倍〜30倍程度の厚さがあります
耐久性に優れており長時間の使用でも金の部分が
剥離することは殆どありません
金属アレルギーを起こしにくく変色しにくい、
そして本物の金の輝きを手軽に楽しむことができる素材です
◉チタン
miaで使用している金具はポスト部分のみ
チタン素材になります
軽くて丈夫、そして金属アレルギーを起こしにくく
変色もしにくいです
※チタン以外の素材が混ざっている場合は変色しますので
ご注意ください
◉樹脂
金属アレルギーの方でもつけられますが
金属と比べると強度面においては劣ります
重たいものやデザインによっては不向きなものもございます
目立ちにくいのも特徴です
私自身がイヤリングでピアスと同じデザインの
イヤリングがが欲しい!と常々思っていますので
miaのほとんどのアクセサリーは
ピアス・イヤリングどちらでもお作りできるように
デザインしています
金具につきましては
各商品ページで選択していただけますので
お好きな金具をお選びください
他にも「こんな金具を取り扱って欲しい」
などのご意見やご要望もお気軽にお寄せください