ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

オーダーメイド致します◆フルート横型・帆布ツートーンリュック◆

9,300
残り4
0
必須
目地がしっかりと詰まった帆布。多少の水にも強いこの帆布。 ガンガン使うものに最適の生地です。 今回は、濃紺とカラシ色のツートーンリュックです。 フルートを横のまま入れて運べますので、楽器がゆらゆらバッグの中で揺れることが減ります。 リュックの入り口は、クルクルと巻くタイプですので、お荷物が増えた時にも便利です。 巻く部分のバックルは、指の力があまり必要のないタイプを採用し、リュックの入り口にはマグネットボタンを使用しています。 ショルダーベルト部分は中にウレタンを入れていますので、肩に負担がかかりにくくしています。 内側は、ダンガリー生地を採用。 内側にはポケットが一つあり、底板もついています。 画像のリュックはC管のサイズ感になりますが、ご希望に合わせて、譜面台も入る大きさや、H管が入る大きさなど、さまざまなご要望にお応えできます。 ◆改善しました◆(紫の生地の画像をご参照ください) リュックの入り口左右両側にボタンをつけます。 左右ポケット部分の口にスナップをつけます。 右肩ショルダーにDカンを一つつけます。 【基本サイズ】 お手持ちのフルートハードケースサイズに合わせてお作りいたします。 H管サイズ  横幅45cm×縦30cm×奥行き14cm C管サイズ  横幅41cm×縦30cm×奥行き14cm ※クルクル巻く部分は縦が20cmあります。 ◆帆布は水に強いのです!◆ 帆布は縦糸と横糸を平織りした生地で、糸自体も複数の原糸を縒り合わせてできています。 もともと目地がしっかりと詰まった生地ですが、水に濡れることでさらに目が詰まり、水を通しにくくする性質があります。そのため防水加工をしていない生機(きばた)の生地でも、多少の水を弾いてくれます。 ガンガン使っちゃいましょう! ▶︎帆布とは◀︎ 帆布とは、綿や麻といった天然素材を「平織り」で織った厚手の生地のことです。かつて、風を受けて船を進ませる帆船(はんせん)の「帆」に使われていたことから、「帆布」と呼ばれるようになりました。帆布は平織の一種ですが、撚糸を使っているのが特徴です。ねじった糸を使うことで生地の強度を上げたり、毛羽立ちを減らしたりしています。 帆布の特徴は何といってもその優れた機能性。耐久性や通気性も良いことから、古くは帆やパラシュート、現在ではバッグやエプロン、カーテン、靴など身の回りにあるさまざまな製品に使われています。 そんな高い機能性を可能にしているのが、「平織り」という製織技法※です。平織りは、経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を交互に織っていく最も基本的な織り方で、糸が交差する点(=組織点)が多くなるため、頑丈で摩擦に強い仕上がりになります。使う糸の種類や撚り合わせ本数などによって、厚みや質感、風合いの異なる生地を織ることができます。 ※製織(せいしょく):糸から生地を織り上げること
目地がしっかりと詰まった帆布。多少の水にも強いこの帆布。 ガンガン使うものに最適の生地です。 今回は、濃紺とカラシ色のツートーンリュックです。 フルートを横のまま入れて運べますので、楽器がゆらゆらバッグの中で揺れることが減ります。 リュックの入り口は、クルクルと巻くタイプですので、お荷物が増えた時にも便利です。 巻く部分のバックルは、指の力があまり必要のないタイプを採用し、リュックの入り口にはマグネットボタンを使用しています。 ショルダーベルト部分は中にウレタンを入れていますので、肩に負担がかかりにくくしています。 内側は、ダンガリー生地を採用。 内側にはポケットが一つあり、底板もついています。 画像のリュックはC管のサイズ感になりますが、ご希望に合わせて、譜面台も入る大きさや、H管が入る大きさなど、さまざまなご要望にお応えできます。 ◆改善しました◆(紫の生地の画像をご参照ください) リュックの入り口左右両側にボタンをつけます。 左右ポケット部分の口にスナップをつけます。 右肩ショルダーにDカンを一つつけます。 【基本サイズ】 お手持ちのフルートハードケースサイズに合わせてお作りいたします。 H管サイズ  横幅45cm×縦30cm×奥行き14cm C管サイズ  横幅41cm×縦30cm×奥行き14cm ※クルクル巻く部分は縦が20cmあります。 ◆帆布は水に強いのです!◆ 帆布は縦糸と横糸を平織りした生地で、糸自体も複数の原糸を縒り合わせてできています。 もともと目地がしっかりと詰まった生地ですが、水に濡れることでさらに目が詰まり、水を通しにくくする性質があります。そのため防水加工をしていない生機(きばた)の生地でも、多少の水を弾いてくれます。 ガンガン使っちゃいましょう! ▶︎帆布とは◀︎ 帆布とは、綿や麻といった天然素材を「平織り」で織った厚手の生地のことです。かつて、風を受けて船を進ませる帆船(はんせん)の「帆」に使われていたことから、「帆布」と呼ばれるようになりました。帆布は平織の一種ですが、撚糸を使っているのが特徴です。ねじった糸を使うことで生地の強度を上げたり、毛羽立ちを減らしたりしています。 帆布の特徴は何といってもその優れた機能性。耐久性や通気性も良いことから、古くは帆やパラシュート、現在ではバッグやエプロン、カーテン、靴など身の回りにあるさまざまな製品に使われています。 そんな高い機能性を可能にしているのが、「平織り」という製織技法※です。平織りは、経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を交互に織っていく最も基本的な織り方で、糸が交差する点(=組織点)が多くなるため、頑丈で摩擦に強い仕上がりになります。使う糸の種類や撚り合わせ本数などによって、厚みや質感、風合いの異なる生地を織ることができます。 ※製織(せいしょく):糸から生地を織り上げること

サイズ

ご希望のサイズでお作りいたします。

発送までの目安

10日

配送方法・送料

宅配便
700追加送料0円)
全国一律

購入の際の注意点

  • 作品画像

    オーダーメイドいたします♪◆モリス・バチェラーズボタンフルートケース◆譜面台ケースにもなります。

    作家・ブランドのレビュー 星5
    本日届きました。 私の譜面台が折りたたんでも長めなので、ピッタリのケースを作っていただいて嬉しいです。 いつも丁寧に作っていただきありがとうございます。
    2025年7月26日
    by rito141922
    premier-cruさんのショップ
    premier-cruからの返信
    いつもご注文いただき、ありがとうございます😊 譜面台は大きさがまちまちで、それぞれに合うものをご提供できて嬉しいです。 不具合などでてきましたらいつでもご連絡くださいませ。
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2025年7月26日 by rito141922

    本日届きました。 私の譜面台が折りたたんでも長めなので、ピッタリのケースを作っていただいて嬉しいです。 いつも丁寧に作っていただきありがとうございます。

  • 作品画像

    オーダーメイドいたします♪◆リバティプリント×スモーキーピンク◆キルト綿でふわふわ♡

    作家・ブランドのレビュー 星5
    リバティとピンクの生地がとてもあっていてとても可愛いいです。 楽器を入れると、なんだかウキウキして気分が上がります♡ ありがとうございました😊
    2025年7月3日
    by りんりん
    premier-cruさんのショップ
    premier-cruからの返信
    この度はご注文いただき、ありがとうございました! ピンクのバッグ、とても可愛いですよね🩷 リバティの優しい色合いも相まって、可愛い雰囲気が出ているバッグです。 こちらこそ、ありがとうございました😊
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2025年7月3日 by りんりん

    リバティとピンクの生地がとてもあっていてとても可愛いいです。 楽器を入れると、なんだかウキウキして気分が上がります♡ ありがとうございました😊

  • 作品画像

    受注製作【モリスのいちご泥棒・フルートケースカバー】

    作家・ブランドのレビュー 星5
    とっても素敵なフルートケースが届きました! サイズもバッチリ!! 購入した時のバッグがどうしても気に入らず ずっと悩んでいました。 思い切って今回から注文して良かったです。
    2025年5月27日
    by marimio
    premier-cruさんのショップ
    premier-cruからの返信
    この度はご注文いただき、ありがとうございました( ¨̮ )❥︎❥︎ サイズ感もちょうどで、良かったです。 フルート、楽しんでくださいね♪ こちらこそありがとうございました!
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2025年5月27日 by marimio

    とっても素敵なフルートケースが届きました! サイズもバッチリ!! 購入した時のバッグがどうしても気に入らず ずっと悩んでいました。 思い切って今回から注文して良かったです。

レビューをすべて見る