素材 陶器
サイズ 高さ約24cm 幅約24cm 奥行き最大約19cm
参考価格18000円
購入ご希望は画面 右上の「質問」よりお知らせ下さい。
松山庭園美術館 猫ねこ展覧会出品作品
作家一点物の陶猫です。
雪をまとった白い猫が、花の中に佇んでいます。
青い瞳の猫が淡い色合いの花に座る姿は童話の一場面のようです。
少し上げた右前足は幸せを招いています。
猫は白化粧土を全体に雪の部分は釉薬で色付けしてあります。
土の質感を感じられるように、一部に焼き締めと言う方法を使っています。
すず音窯の猫は、白京土を手びねりで形成して700度で素焼きをした後に、眼や縞に釉薬を乗せて1230で焼成してあります。
(陶土の猫について)
陶芸の焼き物は、ゆっくり乾燥しないとヒビが入ります。
特に大きくなるぼどに割れの確率は高くなります。
色も火の神様のご機嫌次第で、アクリル絵具のように見た目の色には発色しないので難しいですが複雑で味わいのある色調になります。
作品の何割かは思ったようには焼けなかったり、ヒビが入って失敗に終わったり、そんな苦労をしても、陶猫は魅力的です。
【 すず音窯 (めいこ) プロフィール 】
小さな窯で猫ばかりつくっている、婆です。
にっぽん招き猫100人展に2017年・2018年・2019年・2022年
(19回・20回・21回・22回)入選
横浜陶芸展 2018 (生命・未来テーマ部門) 部門賞
第55回 亜細亜現代美術展 入選 (東京都美術館)
第24回 陶芸財団展 芸術文化祭奨励賞 (国立新美術館)
第25回 陶芸財団展 入選 (国立新美術館)
どの子も愛着があって手放せないでいたら、猫ばかり増えて多頭飼飼育崩壊になりそうな数になってしまいました。
可愛がって下さる方がいましたら、お手元に置いてやって下さい。
猫それぞれ、同じ顔の猫はいません。
同じ模様の一族でも、その子その子の個性があります。
時間を掛けて丁寧に作っています。
陶芸の作品は、火と水と土の自然がなせる業です。
永く置いても劣化の少ない猫達です。
素材 陶器
サイズ 高さ約24cm 幅約24cm 奥行き最大約19cm
参考価格18000円
購入ご希望は画面 右上の「質問」よりお知らせ下さい。
松山庭園美術館 猫ねこ展覧会出品作品
作家一点物の陶猫です。
雪をまとった白い猫が、花の中に佇んでいます。
青い瞳の猫が淡い色合いの花に座る姿は童話の一場面のようです。
少し上げた右前足は幸せを招いています。
猫は白化粧土を全体に雪の部分は釉薬で色付けしてあります。
土の質感を感じられるように、一部に焼き締めと言う方法を使っています。
すず音窯の猫は、白京土を手びねりで形成して700度で素焼きをした後に、眼や縞に釉薬を乗せて1230で焼成してあります。
(陶土の猫について)
陶芸の焼き物は、ゆっくり乾燥しないとヒビが入ります。
特に大きくなるぼどに割れの確率は高くなります。
色も火の神様のご機嫌次第で、アクリル絵具のように見た目の色には発色しないので難しいですが複雑で味わいのある色調になります。
作品の何割かは思ったようには焼けなかったり、ヒビが入って失敗に終わったり、そんな苦労をしても、陶猫は魅力的です。
【 すず音窯 (めいこ) プロフィール 】
小さな窯で猫ばかりつくっている、婆です。
にっぽん招き猫100人展に2017年・2018年・2019年・2022年
(19回・20回・21回・22回)入選
横浜陶芸展 2018 (生命・未来テーマ部門) 部門賞
第55回 亜細亜現代美術展 入選 (東京都美術館)
第24回 陶芸財団展 芸術文化祭奨励賞 (国立新美術館)
第25回 陶芸財団展 入選 (国立新美術館)
どの子も愛着があって手放せないでいたら、猫ばかり増えて多頭飼飼育崩壊になりそうな数になってしまいました。
可愛がって下さる方がいましたら、お手元に置いてやって下さい。
猫それぞれ、同じ顔の猫はいません。
同じ模様の一族でも、その子その子の個性があります。
時間を掛けて丁寧に作っています。
陶芸の作品は、火と水と土の自然がなせる業です。
永く置いても劣化の少ない猫達です。