江戸幕末期に作られた、伊万里染付の輪花向付2客セットです。
特徴的な角の立った輪花縁が印象的な逸品。
一般的な輪花とは異なる意匠で造形美に目を奪われます。
【器の魅力】
厚さ約4mmの重厚な造りながら、重さを感じさせない絶妙なバランス
安定感があり、日常使いにも安心な作り
初めて骨董を使う方にも扱いやすく、馴染みやすい器
鮮やかな呉須の藍色が現代の食卓にも自然に溶け込みます
【装飾と粋な工夫】
外側の全面に花と蔓状の唐草文様
見込みには、あえて花の種類を特定しない、ぼってりと可愛らしい「花」
→ 季節を問わずお使いいただけます
縁に箸を置いても転がらない形状が江戸の粋を感じさせます
高台裏のアレンジされた櫛高台の絵付けも見どころ
【サイズ】
直径:約9cm
高さ:約7cm
セット内容:2客
蕎麦猪口としても使用可能な形状で小鉢としてもお使いいただけます。
丈夫で気軽に使えるため普段使いの骨董としてお薦めです。
元々20客近くありましたが、人気のためバラ売りが進み、現在は2客のみ。
長く温めてきたうちのラストの2客をご案内いたします。
初めての伊万里として、またはコレクションのアクセントとしてご検討ください。
江戸幕末期に作られた、伊万里染付の輪花向付2客セットです。
特徴的な角の立った輪花縁が印象的な逸品。
一般的な輪花とは異なる意匠で造形美に目を奪われます。
【器の魅力】
厚さ約4mmの重厚な造りながら、重さを感じさせない絶妙なバランス
安定感があり、日常使いにも安心な作り
初めて骨董を使う方にも扱いやすく、馴染みやすい器
鮮やかな呉須の藍色が現代の食卓にも自然に溶け込みます
【装飾と粋な工夫】
外側の全面に花と蔓状の唐草文様
見込みには、あえて花の種類を特定しない、ぼってりと可愛らしい「花」
→ 季節を問わずお使いいただけます
縁に箸を置いても転がらない形状が江戸の粋を感じさせます
高台裏のアレンジされた櫛高台の絵付けも見どころ
【サイズ】
直径:約9cm
高さ:約7cm
セット内容:2客
蕎麦猪口としても使用可能な形状で小鉢としてもお使いいただけます。
丈夫で気軽に使えるため普段使いの骨董としてお薦めです。
元々20客近くありましたが、人気のためバラ売りが進み、現在は2客のみ。
長く温めてきたうちのラストの2客をご案内いたします。
初めての伊万里として、またはコレクションのアクセントとしてご検討ください。