縁起のいいカラフルな手作り招き猫。希望と元気、安らぎ運ぶニャンモ/招き猫。
招き猫は江戸時代末期から誕生したと言われ、日本の伝統的な縁起物であり、
日本人と猫にまつわる良い話から、幸運と繁栄を呼ぶモチーフとされています。
商売繁盛、始まりを意味する白ベースに、黄色や茶色のマーブルカラーが施され白と黄色、茶色どの色のパワーも持つマルチカラーさん。
黄色は、希望や良縁、金運を招く色とされています。
茶色は、安らぎや安心、安定の色を意味します。
色からもらうパワーは絶大。いつも目につく場所において、パワーを沢山受け取って明るく柔らかな未来を創造してくださいね。
マーブルのペイントは筆跡や動きを感じるエネルギッシュなデザインと癒しの植物柄を描いています。
目はキラキラと光り開運を運んでくれるストーンを使用しています。
ナチュラルなお部屋や玄関に溶け込む猫ニャンは、ピンクのお鼻がチャームポイントです。
手作りならではの温かさと、カラフルなアートスタイルの新しい招き猫はお店やご自宅のインテリアにぴったり。
綺麗好きな招き猫。周りをお掃除してあげる事で運気がアップします。
可愛がりながら、お掃除の習慣にも◎
自分の験担ぎや、家族や大切な人を思ってお迎えする招き猫。
「人々が誰かの幸せを想って贈る」そんな日本の可愛くてハッピーなカルチャーを、これからも伝えていきたい。という思いから、生活にも馴染みやすいポップでカラフルなオリジナルの柄を施した招きニャンモを誕生させました。
縁起物として、お祝い事やプレゼント、自分へのお守りとしても人気です。
是非、お気に入りのあなたの一匹を見つけてみてくださいね。
発送の際はオリジナルの箱に入れて丁寧にお送りさせて頂きます。
※プレゼントの場合には、無料であなたの代わりにメッセージカード同封サービスをしています。ご注文の際に、送りたいメッセージを備考欄にてお知らせくださいませ。
カードにしてボックスの中に大切に入れさせて頂きます。
【※土台はオプションで販売しております】
ニャンモが座る土台は、洋風、和風の空間を選ばずにマッチするおしゃれなチーク材を選びました。こちらも1つ1つ、木目の模様が違い、自然からできた温もりを感じていただけると嬉しいです。
土台:直径10cm
___________________________
招き猫を作ったきっかけや、製作の想いについて。
https://note.com/chill_wk/n/n1847f7c219fa
縁起のいいカラフルな手作り招き猫。希望と元気、安らぎ運ぶニャンモ/招き猫。
招き猫は江戸時代末期から誕生したと言われ、日本の伝統的な縁起物であり、
日本人と猫にまつわる良い話から、幸運と繁栄を呼ぶモチーフとされています。
商売繁盛、始まりを意味する白ベースに、黄色や茶色のマーブルカラーが施され白と黄色、茶色どの色のパワーも持つマルチカラーさん。
黄色は、希望や良縁、金運を招く色とされています。
茶色は、安らぎや安心、安定の色を意味します。
色からもらうパワーは絶大。いつも目につく場所において、パワーを沢山受け取って明るく柔らかな未来を創造してくださいね。
マーブルのペイントは筆跡や動きを感じるエネルギッシュなデザインと癒しの植物柄を描いています。
目はキラキラと光り開運を運んでくれるストーンを使用しています。
ナチュラルなお部屋や玄関に溶け込む猫ニャンは、ピンクのお鼻がチャームポイントです。
手作りならではの温かさと、カラフルなアートスタイルの新しい招き猫はお店やご自宅のインテリアにぴったり。
綺麗好きな招き猫。周りをお掃除してあげる事で運気がアップします。
可愛がりながら、お掃除の習慣にも◎
自分の験担ぎや、家族や大切な人を思ってお迎えする招き猫。
「人々が誰かの幸せを想って贈る」そんな日本の可愛くてハッピーなカルチャーを、これからも伝えていきたい。という思いから、生活にも馴染みやすいポップでカラフルなオリジナルの柄を施した招きニャンモを誕生させました。
縁起物として、お祝い事やプレゼント、自分へのお守りとしても人気です。
是非、お気に入りのあなたの一匹を見つけてみてくださいね。
発送の際はオリジナルの箱に入れて丁寧にお送りさせて頂きます。
※プレゼントの場合には、無料であなたの代わりにメッセージカード同封サービスをしています。ご注文の際に、送りたいメッセージを備考欄にてお知らせくださいませ。
カードにしてボックスの中に大切に入れさせて頂きます。
【※土台はオプションで販売しております】
ニャンモが座る土台は、洋風、和風の空間を選ばずにマッチするおしゃれなチーク材を選びました。こちらも1つ1つ、木目の模様が違い、自然からできた温もりを感じていただけると嬉しいです。
土台:直径10cm
___________________________
招き猫を作ったきっかけや、製作の想いについて。
https://note.com/chill_wk/n/n1847f7c219fa