ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

青森ヒバ まな板【柾目】 NO2

0
【重要なお知らせ】 誠に勝手ながら、この度、当ショップは閉鎖させていただくことにいたしました。 商品の販売自体は継続しているため、引き続きお買い物をご検討のお客さまは ハンドメイドマーケット『Creema』にて「zaiya LABO」と検索していただきますよう、お願い申し上げます。 日頃より当店にご来店いただいているお客さま、商品を「お気に入り」登録してくださっているお客さま、ならびに当店の商品のご購入をご検討中のお客さまにつきましては、お手数をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。 制作の進捗状況については、今後も引き続きInstagramにて発信いたしますので、よろしければご覧いただけますと幸いです。 何卒今後とも、変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。 =================== 青森ヒバの一枚板【柾目】を使った最高級の一枚板のまな板です。 ◆青森ヒバの特徴◆ ①水に強い ②ヒノキチオールというオイル成分により、カビなどに強い ③同上成分により、使用後のにおいを抑える効果もある ④刃当りが良い などがあげられます。 板目はよく出回っていますが、大き目の柾目を取れる丸太が次第に取れなくなってきており、 柾目の大き目のまな板は、大変希少なものとなってきました。 まな板で柾目がいい理由は、刃当りと言われます。板目には硬い部分(茶色い木目部分)が大きく出ており、 包丁にとっては良くないと言われています。 硬いところが残り、柔らかい部分ばかりが削れていくことも面としてのバランスが崩れる原因となっています。 プロの料理人さん達が、柾目を好んで使う理由ですね。 水に濡れるとヒバの良い香りがしますよ。 このサイズの柾目まな板は、なかなか目にすることは出来ないです。 傷や汚れがひどくなってきた場合は削りなおすことで元に戻ります。 ご連絡頂ければ、有償となりますが、補修・削り直しの対応致します。
【重要なお知らせ】 誠に勝手ながら、この度、当ショップは閉鎖させていただくことにいたしました。 商品の販売自体は継続しているため、引き続きお買い物をご検討のお客さまは ハンドメイドマーケット『Creema』にて「zaiya LABO」と検索していただきますよう、お願い申し上げます。 日頃より当店にご来店いただいているお客さま、商品を「お気に入り」登録してくださっているお客さま、ならびに当店の商品のご購入をご検討中のお客さまにつきましては、お手数をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。 制作の進捗状況については、今後も引き続きInstagramにて発信いたしますので、よろしければご覧いただけますと幸いです。 何卒今後とも、変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。 =================== 青森ヒバの一枚板【柾目】を使った最高級の一枚板のまな板です。 ◆青森ヒバの特徴◆ ①水に強い ②ヒノキチオールというオイル成分により、カビなどに強い ③同上成分により、使用後のにおいを抑える効果もある ④刃当りが良い などがあげられます。 板目はよく出回っていますが、大き目の柾目を取れる丸太が次第に取れなくなってきており、 柾目の大き目のまな板は、大変希少なものとなってきました。 まな板で柾目がいい理由は、刃当りと言われます。板目には硬い部分(茶色い木目部分)が大きく出ており、 包丁にとっては良くないと言われています。 硬いところが残り、柔らかい部分ばかりが削れていくことも面としてのバランスが崩れる原因となっています。 プロの料理人さん達が、柾目を好んで使う理由ですね。 水に濡れるとヒバの良い香りがしますよ。 このサイズの柾目まな板は、なかなか目にすることは出来ないです。 傷や汚れがひどくなってきた場合は削りなおすことで元に戻ります。 ご連絡頂ければ、有償となりますが、補修・削り直しの対応致します。