ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

三千世界の烏を殺し、主と朝寝がしてみたい

2,700
在庫あり
56
このショップからあと8,000円以上購入で送料無料
「三千世界の烏を殺し、主と朝寝がしてみたい」は、高杉晋作が唄ったとされる都々逸(どどいつ:三味線の唄)の歌詞です。 歌は遊郭の遊女に宛てたもの。 「烏が鳴けば私は帰らないといけない。ならば世界の烏を全て殺してでも、お前とゆっくり朝を迎えたいものだ」そんな心境を唄っています。 明日をも知れぬ志士の身、遊郭で戯れても、烏が鳴けば帰らなければいけない。 ならば世界の全ての烏を殺しても、現を忘れて過ごしたい。 なんと狂おしく壮絶な恋の歌でしょう。 これはそんな唄をテーマにしたカードゲームです。 貴方は遊郭の「客」になり、鳥が鳴けば遊郭から帰らなければいけないので、鳥を殺して鳴かせないようにしてください。 最後まで遊郭に残れた客(プレイヤー)が勝ちとなります。 狂おしい恋の歌をテーマに、なぜか烏をぶっ殺すところだけをピックアップしたバカゲーです。 ちょっとした空き時間に仲のいい友達とワイワイ遊んでください。 「私こそ真の高杉晋作!」となりきってもいいですし、 「烏を殺すのは私の刀!おじいちゃん!」と「とうらぶごっこ」で遊ばれても良いかと思います。
「三千世界の烏を殺し、主と朝寝がしてみたい」は、高杉晋作が唄ったとされる都々逸(どどいつ:三味線の唄)の歌詞です。 歌は遊郭の遊女に宛てたもの。 「烏が鳴けば私は帰らないといけない。ならば世界の烏を全て殺してでも、お前とゆっくり朝を迎えたいものだ」そんな心境を唄っています。 明日をも知れぬ志士の身、遊郭で戯れても、烏が鳴けば帰らなければいけない。 ならば世界の全ての烏を殺しても、現を忘れて過ごしたい。 なんと狂おしく壮絶な恋の歌でしょう。 これはそんな唄をテーマにしたカードゲームです。 貴方は遊郭の「客」になり、鳥が鳴けば遊郭から帰らなければいけないので、鳥を殺して鳴かせないようにしてください。 最後まで遊郭に残れた客(プレイヤー)が勝ちとなります。 狂おしい恋の歌をテーマに、なぜか烏をぶっ殺すところだけをピックアップしたバカゲーです。 ちょっとした空き時間に仲のいい友達とワイワイ遊んでください。 「私こそ真の高杉晋作!」となりきってもいいですし、 「烏を殺すのは私の刀!おじいちゃん!」と「とうらぶごっこ」で遊ばれても良いかと思います。

サイズ

14cm×17.5cm×4cm

発送までの目安

5日

配送方法・送料

宅急便コンパクト
300追加送料0円)
本州・四国・九州
宅急便コンパクト
500追加送料0円)
北海道・沖縄

購入の際の注意点

同梱の「ルールブック」に同梱品の詳細が記載されています。 部品の不足などがございましたら、都度ご連絡ください。
  • 作品画像

    三千世界の烏を殺し、主と朝寝がしてみたい

    作家・ブランドのレビュー 星5
    本日無事届きました!お正月にもかかわらず、迅速に対応していただきありがとうございました。初仕事を終えて帰宅した主人と、忘年会の残りのお酒を飲みながら、早速二人で遊んでみました♪ 『三千世界~』のほうは追い払っても追い払っても烏になつかれ負けてしまいましたが、ドタバタ感とテンポよく進む感じが楽しかったです。 『百怪夜行』の方はアートワークが美しく、得点計算のマーカーが蝋燭の火になっているところなど、細部までこだわって作られていて、雰囲気に浸ることができました。また、金魚カードをうっかり混ぜてしまうので、裏返したままでも探しやすいよう色を変えてくれているのがとても良かったです!ノーコストで見聞するのか、リスクを払ってでも欲しいカードをとるのかの駆け引きが楽しかったです。こちらも1点差で負けてしまいましたが… どちらのゲームも今度は4人で遊んでリベンジしたいです。長文になってしまいましたが、この度は本当にありがとうございました。
    2018年1月6日
    by taroumaru310
    roy1999さんのショップ
    roy1999からの返信
    ご丁寧にありがとうございます。 あまり難しく考える類いのゲームではありませんので、ストレス無く楽しんで頂けるようにした工夫を感じて頂けて何よりです。 また今後ともよろしくお願いいたします。
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2018年1月6日 by taroumaru310

    本日無事届きました!お正月にもかかわらず、迅速に対応していただきありがとうございました。初仕事を終えて帰宅した主人と、忘年会の残りのお酒を飲みながら、早速二人で遊んでみました♪ 『三千世界~』のほうは追い払っても追い払っても烏になつかれ負けてしまいましたが、ドタバタ感とテンポよく進む感じが楽しかったです。 『百怪夜行』の方はアートワークが美しく、得点計算のマーカーが蝋燭の火になっているところなど、細部までこだわって作られていて、雰囲気に浸ることができました。また、金魚カードをうっかり混ぜてしまうので、裏返したままでも探しやすいよう色を変えてくれているのがとても良かったです!ノーコストで見聞するのか、リスクを払ってでも欲しいカードをとるのかの駆け引きが楽しかったです。こちらも1点差で負けてしまいましたが… どちらのゲームも今度は4人で遊んでリベンジしたいです。長文になってしまいましたが、この度は本当にありがとうございました。

レビューをすべて見る