ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

【絵画シューズ】 男女兼用 ハイカットスニーカー(Gustav Klimt/グスタフ・クリムト)『水蛇Ⅱ』

12,800
残り3
5
【商品について】 ~足元を飾るちいさな美術館~ 19世紀末~20世紀後半にかけて活躍したウィーン最大の画家。 Gustav Klimt(グスタフ・クリムト)の素敵な作品『水蛇Ⅱ』がキャンバスシューズになりました。 『水蛇Ⅱ』は『ヴァッサーシュランゲン II』とも呼ばれ、1904~1907年に描かれた『水蛇Ⅰ』のフォローアップ作品で、女性の体の官能性と同性関係を描いています。 当時は同性愛が受け入れられなかったため、クリムトは女性たちを神話上の人物に擬装し、4 人の水の精を描いたと言われています。 後のクリムト絵画の先駆けとなった作品。 世界で6番目に高価な絵画(クリムト作品の中では1番高額)として取引されました。 『SMALL MUSEUM』のオリジナルデザインシューズ。 キャンバス素材の質感と絵画がとてもなじんだ作品です。 靴の内側と外側は異なる水の精を配しています。 紐で隠れているタンの部分のデザインにもこだわりました。 普段のお出かけコーデに絵画シューズを組み合わせれば、ピリッとスパイスの効いたコーデが完成です。 ふと足元を見るだけで気分が上がるデザイン♪ キャンバス地なので、中性洗剤で洗うこともできます。(漂白剤や漬け置は不可です。) 通気性に優れた裏地と柔らかい中底を使用しています。 【素材】 ・ポリエステル100%、上部はキャンバス地 ・つま先キャップ…フェイクレザー ・ゴム製アウトソール…エチレンビニールアセテート(EVA)
【商品について】 ~足元を飾るちいさな美術館~ 19世紀末~20世紀後半にかけて活躍したウィーン最大の画家。 Gustav Klimt(グスタフ・クリムト)の素敵な作品『水蛇Ⅱ』がキャンバスシューズになりました。 『水蛇Ⅱ』は『ヴァッサーシュランゲン II』とも呼ばれ、1904~1907年に描かれた『水蛇Ⅰ』のフォローアップ作品で、女性の体の官能性と同性関係を描いています。 当時は同性愛が受け入れられなかったため、クリムトは女性たちを神話上の人物に擬装し、4 人の水の精を描いたと言われています。 後のクリムト絵画の先駆けとなった作品。 世界で6番目に高価な絵画(クリムト作品の中では1番高額)として取引されました。 『SMALL MUSEUM』のオリジナルデザインシューズ。 キャンバス素材の質感と絵画がとてもなじんだ作品です。 靴の内側と外側は異なる水の精を配しています。 紐で隠れているタンの部分のデザインにもこだわりました。 普段のお出かけコーデに絵画シューズを組み合わせれば、ピリッとスパイスの効いたコーデが完成です。 ふと足元を見るだけで気分が上がるデザイン♪ キャンバス地なので、中性洗剤で洗うこともできます。(漂白剤や漬け置は不可です。) 通気性に優れた裏地と柔らかい中底を使用しています。 【素材】 ・ポリエステル100%、上部はキャンバス地 ・つま先キャップ…フェイクレザー ・ゴム製アウトソール…エチレンビニールアセテート(EVA)

サイズ

靴のサイズ ヨーロッパ(EUサイズ)

発送までの目安

21日

配送方法・送料

宅配便
900追加送料300円)
全国一律

購入の際の注意点

【ご注文方法】 ・ご希望のサイズをご選択の上ご注文をお願い致します。 (男女兼用サイズ) 【サイズについて】 靴のサイズはヨーロッパサイズ(EU)になります。 日本サイズ(㎝)は目安サイズになりますので予めご了承下さいませ。 【ご配送について】 ・ご入金の確認が取れ次第、商品の制作に入ります。 ・商品は国内にて最終検品後、ヤマト運輸にてご配送いたします。 ・商品は受注生産のため、ご入金確認から発送まで約14営業日~28営業日程度のお時間を頂戴しております。  営業日:平日 月曜~金曜 10時~17時30分  休業日:土曜・日曜・祝日 【注意事項】 ※ご覧になる環境(PCの画面やスマホの画面)により実際の色合いや風合いなど若干異なって見える場合がございますで予めご了承ください。 ※商品やサイズ別により絵柄のレイアウトは若干異なりますので予めご了承ください。 ※在庫切れの場合は、注文をキャンセルさせていただく場合もございます。 【返品について】 ・お客様都合による返品は受け付けておりません。(ご入金後のキャンセル、サイズの注文間違いなどでの返品は受け付けておりません) ・商品不良があった場合は、お手数ですが商品到着後3日以内にご連絡をお願いいたします。 ・制作後すぐに出荷を行います。まれにインクの匂いが抜けきらない場合がございますが風通しの良い日陰にて数日置いていたけますと匂いが軽減されます。
レビューをすべて見る