こちらは貴重なパープルラブラドライトのルースです。
99カラット。大きいですし、重いです。
握り石サイズです。
まるで葡萄のようなワインレッド。
ピンクパープルといったカラーですが
ちゃんとパープルのシラーも入ってます。
巨峰とか大粒の葡萄の粒みたい。美味しそうなルースです。
一部青いシラーが見えてアクセントになっています。
ベースが灰色ではなく黒い石なので少し硬度があるのでしょうか
石の密度が高く、シラーも安定しています。
シラーが強く、角度を変えるとぐるぐる回ってフラッシュします。
角度によってワインレッドからオレンジ、パープルのシラーが出てきます。
またサイドにはブルーやイエローのシラーも入っていますので
マルチカラーラブラドライトとも言えるでしょう。
表面もサイドもきれいに磨かれ
ラブラドライト特有の目立ったクラックや欠けもない美品です。
サイズがあるので、見応えも手応えもあるルースです。
<br>
鉱物名___Labradorite
サイズ___41X29X08mm
重さ____99.25cts./19.9g
石の処理__ナチュラル
<br>
ラブラドライトのシラーのカラーは、それぞれ脳に刺激する部分が違うと思います。赤外線や紫外線など、光には色があって、私たちの脳が反応する場所も違います。こちらのように広範囲に多くの色のレッセンスを持つマルチカラーのラブラドライトは、刺激する範囲も広いのではないかと推測します。
こちらのルースのシラーはちょっと赤っぽかったり紫っぽく見えたりします。パープルシラーのラブラドライトの価値が高いのは、パープルが頭部のチャクラを刺激するというのもあると思います。赤外線も紫外線も人の目には見えませんが、波長の色はそれぞれ赤色、紫色をしているといわれ、こちらの赤紫のようなルースは、そんな見えない波長のように特別な波動を持ち主に流しているような気がしてなりません。
こちらは貴重なパープルラブラドライトのルースです。
99カラット。大きいですし、重いです。
握り石サイズです。
まるで葡萄のようなワインレッド。
ピンクパープルといったカラーですが
ちゃんとパープルのシラーも入ってます。
巨峰とか大粒の葡萄の粒みたい。美味しそうなルースです。
一部青いシラーが見えてアクセントになっています。
ベースが灰色ではなく黒い石なので少し硬度があるのでしょうか
石の密度が高く、シラーも安定しています。
シラーが強く、角度を変えるとぐるぐる回ってフラッシュします。
角度によってワインレッドからオレンジ、パープルのシラーが出てきます。
またサイドにはブルーやイエローのシラーも入っていますので
マルチカラーラブラドライトとも言えるでしょう。
表面もサイドもきれいに磨かれ
ラブラドライト特有の目立ったクラックや欠けもない美品です。
サイズがあるので、見応えも手応えもあるルースです。
<br>
鉱物名___Labradorite
サイズ___41X29X08mm
重さ____99.25cts./19.9g
石の処理__ナチュラル
<br>
ラブラドライトのシラーのカラーは、それぞれ脳に刺激する部分が違うと思います。赤外線や紫外線など、光には色があって、私たちの脳が反応する場所も違います。こちらのように広範囲に多くの色のレッセンスを持つマルチカラーのラブラドライトは、刺激する範囲も広いのではないかと推測します。
こちらのルースのシラーはちょっと赤っぽかったり紫っぽく見えたりします。パープルシラーのラブラドライトの価値が高いのは、パープルが頭部のチャクラを刺激するというのもあると思います。赤外線も紫外線も人の目には見えませんが、波長の色はそれぞれ赤色、紫色をしているといわれ、こちらの赤紫のようなルースは、そんな見えない波長のように特別な波動を持ち主に流しているような気がしてなりません。