ペン画練習です。〇〇年ぶりにペンを持ちました。
もうちょっと単純な絵から描けば良かったかも知れませんが、少し勘を取り戻せそうです。(^_^;)
思ったより時間がかかりました。点描は時間がかかり過ぎなので取り止めです。
入りと抜きの練習もしなくちゃと思いつつ、自分の指を見てカチカチだったペンだこがフニャフニャになっているのに気づき、時間の経過による指の結果を、何とも言えない気持ちで眺めてしまいました。
でもまた描いてみたいですね。
ベースはテオ・ファン・ホイテマの「孔雀-Pauw (in or before 1877–1903)」です。
だいたいのところのアウトラインをざっくりとトレペでトレース。その後は実物(コピー)を横に見ながら描き込みしました。
模写のようで模写じゃない感じの絵になりました。
--------------------------------------------------
サイズ/A4
紙/ケント紙
使用インク/製図用インク
ベタ/アクリルガッシュブラック・イエロー
その他/メディウム
--------------------------------------------------
ペン画練習です。〇〇年ぶりにペンを持ちました。
もうちょっと単純な絵から描けば良かったかも知れませんが、少し勘を取り戻せそうです。(^_^;)
思ったより時間がかかりました。点描は時間がかかり過ぎなので取り止めです。
入りと抜きの練習もしなくちゃと思いつつ、自分の指を見てカチカチだったペンだこがフニャフニャになっているのに気づき、時間の経過による指の結果を、何とも言えない気持ちで眺めてしまいました。
でもまた描いてみたいですね。
ベースはテオ・ファン・ホイテマの「孔雀-Pauw (in or before 1877–1903)」です。
だいたいのところのアウトラインをざっくりとトレペでトレース。その後は実物(コピー)を横に見ながら描き込みしました。
模写のようで模写じゃない感じの絵になりました。
--------------------------------------------------
サイズ/A4
紙/ケント紙
使用インク/製図用インク
ベタ/アクリルガッシュブラック・イエロー
その他/メディウム
--------------------------------------------------