ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

☆40%OFF Elama オリジナル無添加手作り犬用石鹸

1,600
在庫あり
1
このショップからあと3,000円以上購入で送料無料
市販品ドック用シャンプーは、合成界面活性剤による製品が多くを占めています。合成界面活性剤使用により皮膚がダメージを受け、痒み・湿疹・ふけ等に苦しむ愛犬と、そのことで胸を痛めている飼い主様が多く見受けられます。 犬の皮膚は人間の6分の1の薄さでとてもデリケートのため、体に負担をかけずに出来る限り優しい素材を使用し、全身を覆う毛に栄養を与えるシャンプー石鹸が最適です。 手作り石鹸の多くは、新鮮な動植物油脂を原料にコールドプロセス製法で作られ、従来の工場的な石鹸とは違った肌あたりの優しさがメリットです。 *コールドプロセス製法とは、昔ながらの素朴な製法で油脂と苛性ソーダが反応したときに発生する熱を利用  して、1ヶ月以上ゆっくり時間をかけて熟成・乾燥させる方法です。    一般社団法人 ハンドメイド石鹸協会会員(犬の石鹸マイスター資格取得)で、ワンちゃん専用のシャンプー石鹸を作る目的は、犬の安全・健康を守り、人と犬の快適な暮らしを応援したいと考えているからです。 犬の石鹸は、皮脂を根こそぎ奪うことなく、汚れや垢・フケを効率よく落とし、体に強く浸透・残留(泡切れがよい)することのない洗浄剤です。 石鹸成分の配合にこだわりました。 ・オリーブ油…保湿効果が高く、肌への浸透が早い。炎症や痒みを抑える働き。 ・パーム核油…石鹸の泡立ちをよくする ・パーム油…老化防止作用・抗酸化作用 ・ヒマシ油…保湿効果があり、抗炎症作用、鎮静効果。 ・ツバキ油…栄養価が高く、被毛によい。 ・ホホバ油…保湿力があり、乾燥肌・脂性肌によい。 試作に試作を重ねて、この配合に辿り着きました。 是非、愛犬にご使用いただき、さっぱりサラサラの毛触りをお試し下さい。 当社のDOG SOAPでは、RSPO認証を受けたパーム油を使用しています。 *RSPO(Roundtable on Sustainable Palm Oil 持続可能なパーム油のための円卓会議)は、2004年世界自然保護基金(WWF)を含む関係団体が中心となり設立された国際NPOです。  持続可能なパーム油の生産・製造・流通・消費を目的とした非営利組織になります。 *RSPO認証を受けたパーム油を積極的に使用することで、熱帯雨林の保護やそこに生息しているオラウータン・トラ・アジアゾウの住処を守ることに貢献しています。 ****ワンちゃんのシャンプーの仕方**** シャンプー前にブラッシングをして、細かいゴミ等を落とす。 石鹸をシンクに用意し、シャワー温度はややぬるめ(38℃前後)に調整しておく。 ①シャワー温度を確かめてから、首から胸→背中→ボディ→尾→四肢→頭の順に濡らします。 ※鼻の穴や耳の穴にお水が入らないように気を付けましょう。 ②石鹸を泡立てて(泡立てネット等)から、首→肩→背中→ボディ→尾→四肢→頭の順で洗っていきます。 足の裏や指の間も丁寧に洗い、顔を洗う時は指の腹を使って目頭や口周辺の汚れを優しく洗います。 ※石鹸がワンちゃんの目に入らないように気をつけてください。 ※よく泡立ててご使用ください。 ③頭部から洗い流していきます。その後、首→肩→ボディ→四肢の順ですすいでいきます。 すすぎ残しは、フケや皮膚炎の原因になることもあるので、しっかり洗い流します。 ※基本的にリンスは必要ありません。 ④しっかりとバスタオルで水分を拭き取ります。   ⑤ドライヤーで乾かす。 【全成分】  石鹸素地(オリーブ油、パーム核油、パーム油、ヒマシ油、ツバキ油、ホホバ油)  【標準重量】  60g 【製法】  コールドプロセス製法 【製造元】  フルリエール株式会社  048-235-7809 【保管】 常温保管・高温多湿を避けて、直接日光の当たらない場所に保管してください。。 乳幼児・ペットの手の届かない場所に保管してください。 【ご注意】  *DOG SOAPは、オイル成分が多いため溶け崩れやすいので、ご使用後はよく乾燥させてください。 *保管方法を守りなるべく早くお使いください。 *石鹸は目に入るとしみますので、目に入った場合はこすらずに、直ちに水で洗い流してください。 *傷や炎症のある部位にはご使用にならないでください。 *ペットに異常があらわれた場合は、ご使用を中止してください。 *手作り石鹸のため、気泡・色ムラ・形のバラツキ、キズ・凹み等ある場合がございますが、品質に問題はありません。 *ラベルに表記してある原料をご確認の上、お使いください。 https://youtu.be/Z0hgt92Ol68
市販品ドック用シャンプーは、合成界面活性剤による製品が多くを占めています。合成界面活性剤使用により皮膚がダメージを受け、痒み・湿疹・ふけ等に苦しむ愛犬と、そのことで胸を痛めている飼い主様が多く見受けられます。 犬の皮膚は人間の6分の1の薄さでとてもデリケートのため、体に負担をかけずに出来る限り優しい素材を使用し、全身を覆う毛に栄養を与えるシャンプー石鹸が最適です。 手作り石鹸の多くは、新鮮な動植物油脂を原料にコールドプロセス製法で作られ、従来の工場的な石鹸とは違った肌あたりの優しさがメリットです。 *コールドプロセス製法とは、昔ながらの素朴な製法で油脂と苛性ソーダが反応したときに発生する熱を利用  して、1ヶ月以上ゆっくり時間をかけて熟成・乾燥させる方法です。    一般社団法人 ハンドメイド石鹸協会会員(犬の石鹸マイスター資格取得)で、ワンちゃん専用のシャンプー石鹸を作る目的は、犬の安全・健康を守り、人と犬の快適な暮らしを応援したいと考えているからです。 犬の石鹸は、皮脂を根こそぎ奪うことなく、汚れや垢・フケを効率よく落とし、体に強く浸透・残留(泡切れがよい)することのない洗浄剤です。 石鹸成分の配合にこだわりました。 ・オリーブ油…保湿効果が高く、肌への浸透が早い。炎症や痒みを抑える働き。 ・パーム核油…石鹸の泡立ちをよくする ・パーム油…老化防止作用・抗酸化作用 ・ヒマシ油…保湿効果があり、抗炎症作用、鎮静効果。 ・ツバキ油…栄養価が高く、被毛によい。 ・ホホバ油…保湿力があり、乾燥肌・脂性肌によい。 試作に試作を重ねて、この配合に辿り着きました。 是非、愛犬にご使用いただき、さっぱりサラサラの毛触りをお試し下さい。 当社のDOG SOAPでは、RSPO認証を受けたパーム油を使用しています。 *RSPO(Roundtable on Sustainable Palm Oil 持続可能なパーム油のための円卓会議)は、2004年世界自然保護基金(WWF)を含む関係団体が中心となり設立された国際NPOです。  持続可能なパーム油の生産・製造・流通・消費を目的とした非営利組織になります。 *RSPO認証を受けたパーム油を積極的に使用することで、熱帯雨林の保護やそこに生息しているオラウータン・トラ・アジアゾウの住処を守ることに貢献しています。 ****ワンちゃんのシャンプーの仕方**** シャンプー前にブラッシングをして、細かいゴミ等を落とす。 石鹸をシンクに用意し、シャワー温度はややぬるめ(38℃前後)に調整しておく。 ①シャワー温度を確かめてから、首から胸→背中→ボディ→尾→四肢→頭の順に濡らします。 ※鼻の穴や耳の穴にお水が入らないように気を付けましょう。 ②石鹸を泡立てて(泡立てネット等)から、首→肩→背中→ボディ→尾→四肢→頭の順で洗っていきます。 足の裏や指の間も丁寧に洗い、顔を洗う時は指の腹を使って目頭や口周辺の汚れを優しく洗います。 ※石鹸がワンちゃんの目に入らないように気をつけてください。 ※よく泡立ててご使用ください。 ③頭部から洗い流していきます。その後、首→肩→ボディ→四肢の順ですすいでいきます。 すすぎ残しは、フケや皮膚炎の原因になることもあるので、しっかり洗い流します。 ※基本的にリンスは必要ありません。 ④しっかりとバスタオルで水分を拭き取ります。   ⑤ドライヤーで乾かす。 【全成分】  石鹸素地(オリーブ油、パーム核油、パーム油、ヒマシ油、ツバキ油、ホホバ油)  【標準重量】  60g 【製法】  コールドプロセス製法 【製造元】  フルリエール株式会社  048-235-7809 【保管】 常温保管・高温多湿を避けて、直接日光の当たらない場所に保管してください。。 乳幼児・ペットの手の届かない場所に保管してください。 【ご注意】  *DOG SOAPは、オイル成分が多いため溶け崩れやすいので、ご使用後はよく乾燥させてください。 *保管方法を守りなるべく早くお使いください。 *石鹸は目に入るとしみますので、目に入った場合はこすらずに、直ちに水で洗い流してください。 *傷や炎症のある部位にはご使用にならないでください。 *ペットに異常があらわれた場合は、ご使用を中止してください。 *手作り石鹸のため、気泡・色ムラ・形のバラツキ、キズ・凹み等ある場合がございますが、品質に問題はありません。 *ラベルに表記してある原料をご確認の上、お使いください。

サイズ

縦5㎝×横6㎝×マチ2㎝

発送までの目安

8日

配送方法・送料

レターパック
370追加送料0円)
全国一律

購入の際の注意点

商品説明内容に、お取り扱い方法やご注意点の記載がございますので、ご確認ください。 また、手作り石鹸の為、多少サイズ・重さには個体差がありますので、ご了承ください。