伝統工芸の水引と沖縄紅型をアクセサリーにしました。
沖縄の海を思わせる海色の水引で結んだ曼荼羅結びと、
ビビットカラーの沖縄紅型のチャームがとても神秘的な作品です。
「曼荼羅(まんだら)とは」
密教で生まれた絵のことで、仏様の世界や悟りの境地が描かれており、
その幾何学模様とよく似ていることから曼荼羅結びと呼ばれています。
夏は浴衣に合わせて着用するととても素敵です
着物だけでなくカジュアルな洋服にも合います
両耳を合わせてもとても軽く、長時間の着用も負担になりません
沖縄紅型のパーツは手作りでひとつひとつの柄の出方が
異なるため、世界でひとつだけのアクセサリーです
〇作品情報〇
《素材》
・真鍮メッキ
・紅型生地 (プリント)
・レジン
・水引 (ディープブルーグリーン)
水引は金沢の「自遊花人」さんオリジナル水引四季の糸を使用。
水ぬれに強く色鮮やかなのが特徴です。
《金具について》
●ねじばね式イヤリング
●ポストピアス(+0円)
●フックピアス(+0円)
●ノンホールピアス(+100円)
オプションにてご選択下さい
※ ご指定がない場合、ねじばね式イヤリングにて対応させて頂きます
※アレルギー対応の金具ではありません。どうぞご注意下さい
伝統工芸の水引と沖縄紅型をアクセサリーにしました。
沖縄の海を思わせる海色の水引で結んだ曼荼羅結びと、
ビビットカラーの沖縄紅型のチャームがとても神秘的な作品です。
「曼荼羅(まんだら)とは」
密教で生まれた絵のことで、仏様の世界や悟りの境地が描かれており、
その幾何学模様とよく似ていることから曼荼羅結びと呼ばれています。
夏は浴衣に合わせて着用するととても素敵です
着物だけでなくカジュアルな洋服にも合います
両耳を合わせてもとても軽く、長時間の着用も負担になりません
沖縄紅型のパーツは手作りでひとつひとつの柄の出方が
異なるため、世界でひとつだけのアクセサリーです
〇作品情報〇
《素材》
・真鍮メッキ
・紅型生地 (プリント)
・レジン
・水引 (ディープブルーグリーン)
水引は金沢の「自遊花人」さんオリジナル水引四季の糸を使用。
水ぬれに強く色鮮やかなのが特徴です。
《金具について》
●ねじばね式イヤリング
●ポストピアス(+0円)
●フックピアス(+0円)
●ノンホールピアス(+100円)
オプションにてご選択下さい
※ ご指定がない場合、ねじばね式イヤリングにて対応させて頂きます
※アレルギー対応の金具ではありません。どうぞご注意下さい