アレルギーアートブック「POOL HOUSE STUDIO」vol.1
作者natoが幼少期から患うアレルギー疾患(食物アレルギー・花粉症・喘息・慢性鼻炎など)をテーマに、リアルな日常を絵日記のようにまとめた一冊です。
疾患は変わらずとも、幼少期・青年期・社会人…それぞれの立場の中で病気の受け止め方は大きく変わっていきました。その心の変動なども一枚ずつ絵に納めています。
【食物アレルギー?何それ?】
私が幼少期を過ごした90年代〜00年代。まだまだ食物アレルギーの認知度はとても低く、「好き嫌い」「わがまま」「クレーマー」などと罵られることが多かった時代。そんな時代を懸命に生きた著者の25年分を絵と文章で表現した一冊。
人によっても多種多様な症状が現れるアレルギー疾患。
怠けている・サボり・ワガママだといじめに遭うことも珍しくない。
「わたしだけ」「孤独」「消えてしまいたい」「辛さから解放されたい」…
そんな感情に押し潰され、心が壊れそうになった時もあった。
あなたはひとりぼっちじゃないよ。
この本がベッドの傍にいてそう話しかけてくれるような存在になってくれたら嬉しいな。
アレルギーアートブック「POOL HOUSE STUDIO」vol.1
作者natoが幼少期から患うアレルギー疾患(食物アレルギー・花粉症・喘息・慢性鼻炎など)をテーマに、リアルな日常を絵日記のようにまとめた一冊です。
疾患は変わらずとも、幼少期・青年期・社会人…それぞれの立場の中で病気の受け止め方は大きく変わっていきました。その心の変動なども一枚ずつ絵に納めています。
【食物アレルギー?何それ?】
私が幼少期を過ごした90年代〜00年代。まだまだ食物アレルギーの認知度はとても低く、「好き嫌い」「わがまま」「クレーマー」などと罵られることが多かった時代。そんな時代を懸命に生きた著者の25年分を絵と文章で表現した一冊。
人によっても多種多様な症状が現れるアレルギー疾患。
怠けている・サボり・ワガママだといじめに遭うことも珍しくない。
「わたしだけ」「孤独」「消えてしまいたい」「辛さから解放されたい」…
そんな感情に押し潰され、心が壊れそうになった時もあった。
あなたはひとりぼっちじゃないよ。
この本がベッドの傍にいてそう話しかけてくれるような存在になってくれたら嬉しいな。