2023年4月17日、「サステナランウェイ」に5コーデ出品しました。
k.fabric輪は、ユーズドのきものや帯を楽しみつくすアップサイクルとして、日常で楽しめるボーダレスで個性的なアイテムのブランドです。
今回は、輪のアイテムで自然や街を楽しむコーデを紹介しました。
地中海クルージング、歴史ある博物館や美術館、ニューヨークのギャラリー、ロンドンでのライブ、パリでのオペレッタ。
シーンを想像しながら、それぞれのコーデをご覧いただければ幸いです。
=k.fabric輪(りん)=
ユーズドのきものや帯の力を楽しみつくすアップサイクル
きものや帯は染織の長い歴史や日本人の美意識がぎゅっとつまっています。
着る役割を終えても、布として別の形に変わり、変わらぬ価値を伝えていく力をもっています。
私たちは、その布を日常で身近に楽しんでもらえるように、ボーダレスで個性的なアイテムとしてアップサイクルし、生かしきる豊かさを一緒に楽しんでいきたいと思っています。
k.fabric輪(りん)はこのアップサイクルを障害者施設と一緒に行っています。
2023年4月17日、「サステナランウェイ」に5コーデ出品しました。
k.fabric輪は、ユーズドのきものや帯を楽しみつくすアップサイクルとして、日常で楽しめるボーダレスで個性的なアイテムのブランドです。
今回は、輪のアイテムで自然や街を楽しむコーデを紹介しました。
地中海クルージング、歴史ある博物館や美術館、ニューヨークのギャラリー、ロンドンでのライブ、パリでのオペレッタ。
シーンを想像しながら、それぞれのコーデをご覧いただければ幸いです。
=k.fabric輪(りん)=
ユーズドのきものや帯の力を楽しみつくすアップサイクル
きものや帯は染織の長い歴史や日本人の美意識がぎゅっとつまっています。
着る役割を終えても、布として別の形に変わり、変わらぬ価値を伝えていく力をもっています。
私たちは、その布を日常で身近に楽しんでもらえるように、ボーダレスで個性的なアイテムとしてアップサイクルし、生かしきる豊かさを一緒に楽しんでいきたいと思っています。
k.fabric輪(りん)はこのアップサイクルを障害者施設と一緒に行っています。