実はいろいろ使えます。
カエデ(楢)無垢材でつくった小皿です。このお皿の制作は、イタヤカエデという、木肌や木目が美しい木材との出会いから始まりました。とにかく、木目と木肌が美しかったので、その美しさを活かせるものとして小皿を作ることにしました。
木目の美しさは、平面に現れ、木肌が細かく整った様子は、お皿の曲面部分に現れます。その美しい光沢や木理はなかなか伝わりにくく、本当は実際に手にとって見ていただきたいのですが、何枚かそんな質感が伝わる写真を撮影しましたので、ぜひ写真を見ていただければと思います。
それから、この小さなお皿ですが、実はなかなか重宝します。ちょっとした果物や、お惣菜、和菓子を乗せる小皿としたり、乾き物のおつまみをのせたり、そのほかにも、アクセサリーや鍵を置くお皿としも使えたり、実際に使ってみるといろいろな使い方ができるサイズです。
食器としてお使いいただく際に、気をつけていただきたいお手入れは、下に詳しくありますが、長い間、水につけたままにしたり、食洗機をつかわないこと、使用後はあまり時間がたたないうちに汚れをさっと落としてしまうことです。それから、木材が白んできたら、たまにオイルを塗ってあげてください。
使用している素材は、仕上げに使用している蜜蝋も含めて、すべて自然素材ですので、安心してお使いいただけます。
実はいろいろ使えます。
カエデ(楢)無垢材でつくった小皿です。このお皿の制作は、イタヤカエデという、木肌や木目が美しい木材との出会いから始まりました。とにかく、木目と木肌が美しかったので、その美しさを活かせるものとして小皿を作ることにしました。
木目の美しさは、平面に現れ、木肌が細かく整った様子は、お皿の曲面部分に現れます。その美しい光沢や木理はなかなか伝わりにくく、本当は実際に手にとって見ていただきたいのですが、何枚かそんな質感が伝わる写真を撮影しましたので、ぜひ写真を見ていただければと思います。
それから、この小さなお皿ですが、実はなかなか重宝します。ちょっとした果物や、お惣菜、和菓子を乗せる小皿としたり、乾き物のおつまみをのせたり、そのほかにも、アクセサリーや鍵を置くお皿としも使えたり、実際に使ってみるといろいろな使い方ができるサイズです。
食器としてお使いいただく際に、気をつけていただきたいお手入れは、下に詳しくありますが、長い間、水につけたままにしたり、食洗機をつかわないこと、使用後はあまり時間がたたないうちに汚れをさっと落としてしまうことです。それから、木材が白んできたら、たまにオイルを塗ってあげてください。
使用している素材は、仕上げに使用している蜜蝋も含めて、すべて自然素材ですので、安心してお使いいただけます。
サイズ
直径18.5cm x 高さ約2.5cm
発送までの目安
3日
配送方法・送料
定形(外)郵便
390円(追加送料:100円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
【ご使用方法】
使用後は、なるべく早くぬるま湯か水で洗い流します。洗剤を使う場合は、木になじんだ油分が落ちてしまうので、少量でスポンジを使ってください。洗った後は、手拭いなどで水気を拭き取ってから乾燥させてください。食洗機のご使用はお控えください。
【お手入れ】
つやが無くなってきたら、ホームセンターなど売っている蜜蝋を塗布して乾拭きするか、亜麻仁油、エゴマ油、オリーブオイルなどを塗って余分な油を拭き取ることで、美しい光沢を取り戻すことができます。
【ご購入の際の注意点】
※ご購入前に作品の「サイズ」や「素材」を十分にご確認頂きますようお願い致します。
※画面上と実物では色が異なって見える場合があります。ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。
※天然無垢材を使用しておりますので一点一点木肌や木目はことなります。また経年変化により割れ、剃りなどが発生する場合がありますのでご了承ください。