桑の葉で染めた精麻を使用したブレスレットを制作しました。
淡い色合いが龍神様の色のように感じましたのでブレスレットの名前にしました。
養蚕の発祥した中国において桑は「聖なる木」とされ縁起がよいとされています。
また、日本では桑の木を植えた広い畑を桑原と言い、その言葉が雷(災害)を避けるおまじないとして昔から言い伝えられています。
細いので軽いつけ心地です。
お手元で軽やかな波動を感じていただければと思います。
ブレスレットの金具部分はゴールドとシルバーからお選びいただけます。
【サイズ】
全長:約22cm
金具部分で約16cmから約21cmまで調整可能
【精麻について】
麻は古来より邪気を祓うものとして「まよけ」や「神様が宿る」植物と言われています。
例えば、神社のしめ縄やお相撲さんの綱などに使用されています。これは精麻が神様の依り代(神様がのりうつるもの、神様のための目印)であり神事には欠かせないものとされていたからです。
麻は成長がとても早いのも特徴です。早く根を張ることから人々の成長・発展・商売繁盛・子孫繁栄などを意味し、昔から縁起物として私たちと深くつながっています。
【注意点】
精麻は色むらや表皮が残っている場合がありますが天然素材ですのでそのまま使用しています。
また、ハンドメイド作品ですので作品によっては精麻の量が多少ことなりますことをご了承ください。
精麻は染めていますので色移りにご注意ください。
写真の台紙と異なる場合がございます。
桑の葉で染めた精麻を使用したブレスレットを制作しました。
淡い色合いが龍神様の色のように感じましたのでブレスレットの名前にしました。
養蚕の発祥した中国において桑は「聖なる木」とされ縁起がよいとされています。
また、日本では桑の木を植えた広い畑を桑原と言い、その言葉が雷(災害)を避けるおまじないとして昔から言い伝えられています。
細いので軽いつけ心地です。
お手元で軽やかな波動を感じていただければと思います。
ブレスレットの金具部分はゴールドとシルバーからお選びいただけます。
【サイズ】
全長:約22cm
金具部分で約16cmから約21cmまで調整可能
【精麻について】
麻は古来より邪気を祓うものとして「まよけ」や「神様が宿る」植物と言われています。
例えば、神社のしめ縄やお相撲さんの綱などに使用されています。これは精麻が神様の依り代(神様がのりうつるもの、神様のための目印)であり神事には欠かせないものとされていたからです。
麻は成長がとても早いのも特徴です。早く根を張ることから人々の成長・発展・商売繁盛・子孫繁栄などを意味し、昔から縁起物として私たちと深くつながっています。
【注意点】
精麻は色むらや表皮が残っている場合がありますが天然素材ですのでそのまま使用しています。
また、ハンドメイド作品ですので作品によっては精麻の量が多少ことなりますことをご了承ください。
精麻は染めていますので色移りにご注意ください。
写真の台紙と異なる場合がございます。