ボヘミア産のアンティークビーズと、アフリカの再生ビーズを組み合わせたブレスレットです
コロンとしたいびつな形と、表面の古色がかったザラッとした質感が素朴でかわいいビーズ達は、1900年代にアフリカで作られた再生ビーズです
アフリカでは500年以上前から、ガラスやヴェネチアンビーズなどを砕いて粉末状にしてから加熱をして再びビーズに仕上げる…という伝統的技法があります
欠けたり割れたりしてしまったものなどを使う、物を大切にするリサイクルの心もこもった温かみのあるビーズです
こちらは瓶やガラス製品などを使って作られたビーズです
透明感の中にグリーン・ブルー・ブラウンが混じり合っていて、見る度に美しい地球のようだな…とつい見入ってしまいます
また、ガーナのクロボ族によって作られることから、クロボビーズともいいます
使うガラスの色や混ざり方によって、すべて色合いが違うのも魅力なビーズです
直径約1.0~1.1㎝で、それぞれガーネットではさんでいます
真ん中の深みのある赤銅色のビーズは、1900年代初期のボヘミア産です
光に透かすとほんのりと透明感が現れます
長さ約1.0㎝ × 直径約1.3㎝です
内径約16㎝で、留め具は着け外しのしやすいニューホックです
※サイズのご希望などあれば
お気軽にご連絡ください♪
マットなブラウンのシードビーズでつなぎ、ナチュラルな雰囲気に仕上げました
ボヘミアンビーズの両サイドと、アクセントに取り入れた赤いビーズはコーラルです
丈夫で張りのあるナイロンコートワイヤーで繋いでいるので、着けたときの形もキレイです
※強い力が加わると変形してしまうことがあるので
お気をつけくださいませ
ボヘミア産のアンティークビーズと、アフリカの再生ビーズを組み合わせたブレスレットです
コロンとしたいびつな形と、表面の古色がかったザラッとした質感が素朴でかわいいビーズ達は、1900年代にアフリカで作られた再生ビーズです
アフリカでは500年以上前から、ガラスやヴェネチアンビーズなどを砕いて粉末状にしてから加熱をして再びビーズに仕上げる…という伝統的技法があります
欠けたり割れたりしてしまったものなどを使う、物を大切にするリサイクルの心もこもった温かみのあるビーズです
こちらは瓶やガラス製品などを使って作られたビーズです
透明感の中にグリーン・ブルー・ブラウンが混じり合っていて、見る度に美しい地球のようだな…とつい見入ってしまいます
また、ガーナのクロボ族によって作られることから、クロボビーズともいいます
使うガラスの色や混ざり方によって、すべて色合いが違うのも魅力なビーズです
直径約1.0~1.1㎝で、それぞれガーネットではさんでいます
真ん中の深みのある赤銅色のビーズは、1900年代初期のボヘミア産です
光に透かすとほんのりと透明感が現れます
長さ約1.0㎝ × 直径約1.3㎝です
内径約16㎝で、留め具は着け外しのしやすいニューホックです
※サイズのご希望などあれば
お気軽にご連絡ください♪
マットなブラウンのシードビーズでつなぎ、ナチュラルな雰囲気に仕上げました
ボヘミアンビーズの両サイドと、アクセントに取り入れた赤いビーズはコーラルです
丈夫で張りのあるナイロンコートワイヤーで繋いでいるので、着けたときの形もキレイです
※強い力が加わると変形してしまうことがあるので
お気をつけくださいませ