ルビーの大粒原石が入手できましたので、リングに仕立てました☆
では解説です!(興味の無い方は罫線まで飛ばしてください)
ルビーは言わずと知れた世界4大宝石の一つ!
(他はダイヤモンド、エメラルド、サファイア)
ルビーの鉱物種は「コランダム」
コランダムにクロムという金属が混じり、濃い赤色になったものをルビーと呼び、それ以外は全てサファイアと呼ばれるそうです。
その名は赤色を意味するラテン語「ルベウス」に由来し、古代ローマでは「カンブルクルス(燃える石炭)」と呼ばれ内に炎を宿す石とされてきました。
実際、ルビーには太陽光や紫外線などの光に反応して炎が燃えているかのように赤く光る性質があります。
ルビーが価値の高い石と言われる理由はその生成過程にあります。
コランダムにクロムが混じる事で赤くなる事は先にお伝えしましたが、このクロムの含有量がコランダムに対して僅か1~2%のものがルビーと呼ばれます。
クロムが少ないとピンクサファイアと呼ばれる薄い赤。多すぎると灰色っぽくなってしまい、価値が失われてしまいます。
コランダムに適度にクロムが含まれること自体が自然界では起こりにくいという事実が、ルビーの希少価値を高めています。
ルビーは玄武岩や大理石など、さまざまな岩石の中で結晶となり成長します。
産地によって色調が異なるのは、育った周辺の環境に起因しています。
例えば鉄分の多い玄武岩が起源のタイ産はやや黒っぽい色となり、大理石などの石灰岩が起源のミャンマー産は鮮やかに発色するルビーとなります。
中でも最高級品とされるのがミャンマーのモゴック地方産のもの。
深みのある赤ワインようなその色は「ピジョンブラッド(鳩の血の色)」と称されて珍重されています。
そして、実はルビーは人が合成に成功した最初の宝石でもあります。
原料となる酸化アルミニウムと酸化クロムを粉にし、2000°C以上の炎で溶かして再結晶させるもので、開発者の名前をとってベルヌーイ法(火炎溶融法)と呼ばれています。
また、ルビーに限らずサファイアやコランダム以外の鉱物もこの方法で合成されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらの作品に使用した原石の産地は不明ですが、非トリートメント。天然の状態の原石です。
結晶を横に寝かせた状態で固定。
横から見ると六方晶系のカクカクとした原石の形や、三角に走る筋を見る事が出来ます。
引っ掛かり防止に石、台座、リングの接続部分をレジンで埋め固めてあります。
※注意事項※
注意事項を「購入時の注意点」へ纏めました。
購入前に必ずご確認ください。
素材
本体:ルビー
リング:サージカルステンレス316
サイズ
本体:約9㎜×9㎜(厚み:約7㎜)
リング:最小サイズ内径約17~17.4㎜(13~14号)フリーサイズ
画像参照
ルビーの大粒原石が入手できましたので、リングに仕立てました☆
では解説です!(興味の無い方は罫線まで飛ばしてください)
ルビーは言わずと知れた世界4大宝石の一つ!
(他はダイヤモンド、エメラルド、サファイア)
ルビーの鉱物種は「コランダム」
コランダムにクロムという金属が混じり、濃い赤色になったものをルビーと呼び、それ以外は全てサファイアと呼ばれるそうです。
その名は赤色を意味するラテン語「ルベウス」に由来し、古代ローマでは「カンブルクルス(燃える石炭)」と呼ばれ内に炎を宿す石とされてきました。
実際、ルビーには太陽光や紫外線などの光に反応して炎が燃えているかのように赤く光る性質があります。
ルビーが価値の高い石と言われる理由はその生成過程にあります。
コランダムにクロムが混じる事で赤くなる事は先にお伝えしましたが、このクロムの含有量がコランダムに対して僅か1~2%のものがルビーと呼ばれます。
クロムが少ないとピンクサファイアと呼ばれる薄い赤。多すぎると灰色っぽくなってしまい、価値が失われてしまいます。
コランダムに適度にクロムが含まれること自体が自然界では起こりにくいという事実が、ルビーの希少価値を高めています。
ルビーは玄武岩や大理石など、さまざまな岩石の中で結晶となり成長します。
産地によって色調が異なるのは、育った周辺の環境に起因しています。
例えば鉄分の多い玄武岩が起源のタイ産はやや黒っぽい色となり、大理石などの石灰岩が起源のミャンマー産は鮮やかに発色するルビーとなります。
中でも最高級品とされるのがミャンマーのモゴック地方産のもの。
深みのある赤ワインようなその色は「ピジョンブラッド(鳩の血の色)」と称されて珍重されています。
そして、実はルビーは人が合成に成功した最初の宝石でもあります。
原料となる酸化アルミニウムと酸化クロムを粉にし、2000°C以上の炎で溶かして再結晶させるもので、開発者の名前をとってベルヌーイ法(火炎溶融法)と呼ばれています。
また、ルビーに限らずサファイアやコランダム以外の鉱物もこの方法で合成されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらの作品に使用した原石の産地は不明ですが、非トリートメント。天然の状態の原石です。
結晶を横に寝かせた状態で固定。
横から見ると六方晶系のカクカクとした原石の形や、三角に走る筋を見る事が出来ます。
引っ掛かり防止に石、台座、リングの接続部分をレジンで埋め固めてあります。
※注意事項※
注意事項を「購入時の注意点」へ纏めました。
購入前に必ずご確認ください。
素材
本体:ルビー
リング:サージカルステンレス316
サイズ
本体:約9㎜×9㎜(厚み:約7㎜)
リング:最小サイズ内径約17~17.4㎜(13~14号)フリーサイズ
画像参照
サイズ
上記参照
発送までの目安
2日
購入の際の注意点
素材が天然石故に、一点物の商品です。
似たものは作れても、全く同じ物はお作りできません。
ご了承ください。
使用している素材が天然石なので、傷やヒビ、インクルージョン(内容物)がある場合があります。
それも味として楽しめるかと思いますが、気になる方や神経質な方はご遠慮ください。
同じ形や色は一つとして無い、個性的な石たちの表情をお楽しみ下さい。
購入されますと、写真の品物をお送り致します。
よくご確認の上カートにお入れください。
画像はiPhoneを使い、自然光で撮影していますが明るさ調節等、編集を一切行っておりません。
ご覧になっている端末や設定により、実際の作品と色味が違って見える場合があります。
作品の石のサイズ、パーツサイズは作品説明欄下部に記載してありますので、お手元に定規等ご準備の上ご確認下さい。
接着剤とUVレジンで石とリングの台座を接着してあります。
アレルギー体質の方はご注意下さい。
離島からの発送になりますので、到着まで時間がかかります。
天候に左右されることもありますので、お急ぎの方はご遠慮ください。