ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

「必勝祈願の壁掛けダルマ」現代アート(3Dpainting)

12,800
残り1
0
立体アートの現代アートで制作の、「必勝祈願の壁掛けダルマ」が作品。 南インドの王子であった菩提達磨は、5世紀から6世紀にかけて中国で活躍した中国禅宗の開祖。赤色の法衣を着て、9年間も壁に向かい座禅を行い手足が腐ってしまったという伝説が。 ダルマ祈願には、必勝祈願、大願成就、五穀豊穣、健康祈願、再起祈願、魔除けの家内安全、縁起物で商売繁盛など色々な効果があります。 作品のダルマは筋の通った鼻を付けました。ダルマには鼻はありませんが、菩提達磨は昔の絵画から大きい団子鼻でした。作品の筋鼻を付けたダルマは眼光鋭く表情が引き締まり、祈願を真摯に受け取ってくれます。 また祈願に勝つ、魔除けに勝つ、縁起に勝つという意味で、「勝」という文字をダルマに入魂。 この作品は置物ダルマを、場所を取らない壁掛けの立体絵画にして祈願しやすくしました。ダルマは両目、或いは片目を選択して下さい。 工法は、耐久性に優れた樹脂粘土を材料に整形し研磨で表面加工、硬化と光沢の表面強化剤で装飾した、未来3Dクレイアート(粘土美術)の立体絵画。 作は山川工房の山川善作(裏に印)。立体奥行9cm、縦横30×40cm、重さ約1kg。
立体アートの現代アートで制作の、「必勝祈願の壁掛けダルマ」が作品。 南インドの王子であった菩提達磨は、5世紀から6世紀にかけて中国で活躍した中国禅宗の開祖。赤色の法衣を着て、9年間も壁に向かい座禅を行い手足が腐ってしまったという伝説が。 ダルマ祈願には、必勝祈願、大願成就、五穀豊穣、健康祈願、再起祈願、魔除けの家内安全、縁起物で商売繁盛など色々な効果があります。 作品のダルマは筋の通った鼻を付けました。ダルマには鼻はありませんが、菩提達磨は昔の絵画から大きい団子鼻でした。作品の筋鼻を付けたダルマは眼光鋭く表情が引き締まり、祈願を真摯に受け取ってくれます。 また祈願に勝つ、魔除けに勝つ、縁起に勝つという意味で、「勝」という文字をダルマに入魂。 この作品は置物ダルマを、場所を取らない壁掛けの立体絵画にして祈願しやすくしました。ダルマは両目、或いは片目を選択して下さい。 工法は、耐久性に優れた樹脂粘土を材料に整形し研磨で表面加工、硬化と光沢の表面強化剤で装飾した、未来3Dクレイアート(粘土美術)の立体絵画。 作は山川工房の山川善作(裏に印)。立体奥行9cm、縦横30×40cm、重さ約1kg。

サイズ

300mm×400mm、約1kg

発送までの目安

6日

配送方法・送料

指定なし
1500追加送料0円)
全国

購入の際の注意点