リサイクルショップで購入した着物生地、紬です。
タックを前に大きくとりましたのでふんわり広がるようにし、足元は大きく歩いてもゆとりがあります。
ほどいた時の折り目のしわはきつく、そのまま活かして縫った方が綺麗で楽にできるため、内側は、布の余りが多い個所もあります。
また、和裁の印は、耳の部分に切れ込みを入れて作るようで、そちらも和裁の個々の技術として多い少ないを楽しんで頂けたらと残してあります。
着物をほどき、アクロンで洗濯をしてから縫い合わせ、再度アクロンで洗濯機のおしゃれ着モードで洗っております。
洗濯後にしわが出ており、写真でも確認していただけますが、洗濯をするほど劣化もあると思いますので、しわ感のあるままお届けさせて頂きます。
洗濯の際、手洗いがベストですが、洗濯機ではネットに入れておしゃれ着洗いモードで脱水を1分ほどで干して頂きますとしわになりにくいと思います。
洗濯の際、樟脳の匂いが少々残っている生地もあるかもしれませんのと、色移りもない状態まで洗濯しておりますが、念のため初めは単独洗濯でご確認くださいませ。
ゴム部分は、ギャザーの寄せ方をお好みにして頂くため、止めてありませんので、生地がずれる可能性もあります。ゴム交換の際は、下の部分を何度か縫ってあるところから入れてありますので、ご対応お願い致します。
リサイクルショップで購入した着物生地、紬です。
タックを前に大きくとりましたのでふんわり広がるようにし、足元は大きく歩いてもゆとりがあります。
ほどいた時の折り目のしわはきつく、そのまま活かして縫った方が綺麗で楽にできるため、内側は、布の余りが多い個所もあります。
また、和裁の印は、耳の部分に切れ込みを入れて作るようで、そちらも和裁の個々の技術として多い少ないを楽しんで頂けたらと残してあります。
着物をほどき、アクロンで洗濯をしてから縫い合わせ、再度アクロンで洗濯機のおしゃれ着モードで洗っております。
洗濯後にしわが出ており、写真でも確認していただけますが、洗濯をするほど劣化もあると思いますので、しわ感のあるままお届けさせて頂きます。
洗濯の際、手洗いがベストですが、洗濯機ではネットに入れておしゃれ着洗いモードで脱水を1分ほどで干して頂きますとしわになりにくいと思います。
洗濯の際、樟脳の匂いが少々残っている生地もあるかもしれませんのと、色移りもない状態まで洗濯しておりますが、念のため初めは単独洗濯でご確認くださいませ。
ゴム部分は、ギャザーの寄せ方をお好みにして頂くため、止めてありませんので、生地がずれる可能性もあります。ゴム交換の際は、下の部分を何度か縫ってあるところから入れてありますので、ご対応お願い致します。