原石は色の付いたガラズのような透明感を持ち
世界中から産出されるメジャーな鉱物で
愛好家が多いビビアナイト。
そのカボションです。
ビビアナイトは非常にデリケートな鉱物で
地上に産掘された時から酸化が始まり
光や空気に触れるとどんどん透明感がなくなって行きます。
原石の状態ですと
とてもアクセサリーに出来る代物ではないのですが
ルースは時間が経ってビビアナイトの変身がほぼ終わった状態と
言えるでしょうか。
硬度も低く、アクセサリー用に加工されているものは
まだまだ珍しいようです。
ビビアナイトのルースの表面に表れている表情は
地上に顔を出してからビビアナイトが変化して行った軌跡です。
ネイビー色をベースに
酸化の過程であるブルーグリーンが混じり合うのが特徴です。
カボションの表だけでなく
裏にも見ごたえのある模様が入っていて
ビビアナイトの宇宙のような深い藍色に癒されます。
日本人が昔から慣れ親しんでいた藍色
そこに草木染のようなグリーンが混じりあっています。
忘れていたものを思い出させてくれるような
懐かしさがあります。
<br>
鉱物名____Vivianite
サイズ____36X18X04mm
重さ_____19.7cts./4g
石の処理___硬度強化のための処理
原産地____アフリカ
<br>
ビビアナイトの効果としては、洞察力が上がるといわれてますが、これはこのような深い藍色をした石の一般的な性質でもあります。ビビアナイトは地上に出てから地球上のエネルギーを吸収し、その藍色はそのエネルギーを含んでいるので、この石を見るだけでたくさんの情報を無意識に知ることができるのかもしれません。それが持ち主に洞察力を授けてくれるのかもしれませんね。
原石は色の付いたガラズのような透明感を持ち
世界中から産出されるメジャーな鉱物で
愛好家が多いビビアナイト。
そのカボションです。
ビビアナイトは非常にデリケートな鉱物で
地上に産掘された時から酸化が始まり
光や空気に触れるとどんどん透明感がなくなって行きます。
原石の状態ですと
とてもアクセサリーに出来る代物ではないのですが
ルースは時間が経ってビビアナイトの変身がほぼ終わった状態と
言えるでしょうか。
硬度も低く、アクセサリー用に加工されているものは
まだまだ珍しいようです。
ビビアナイトのルースの表面に表れている表情は
地上に顔を出してからビビアナイトが変化して行った軌跡です。
ネイビー色をベースに
酸化の過程であるブルーグリーンが混じり合うのが特徴です。
カボションの表だけでなく
裏にも見ごたえのある模様が入っていて
ビビアナイトの宇宙のような深い藍色に癒されます。
日本人が昔から慣れ親しんでいた藍色
そこに草木染のようなグリーンが混じりあっています。
忘れていたものを思い出させてくれるような
懐かしさがあります。
<br>
鉱物名____Vivianite
サイズ____36X18X04mm
重さ_____19.7cts./4g
石の処理___硬度強化のための処理
原産地____アフリカ
<br>
ビビアナイトの効果としては、洞察力が上がるといわれてますが、これはこのような深い藍色をした石の一般的な性質でもあります。ビビアナイトは地上に出てから地球上のエネルギーを吸収し、その藍色はそのエネルギーを含んでいるので、この石を見るだけでたくさんの情報を無意識に知ることができるのかもしれません。それが持ち主に洞察力を授けてくれるのかもしれませんね。