ふっくらとしたオバール状の
ブルーラブラドライトのルースです。
卵のように丸みと厚みがあります。
ほぼ全面に青いシラーが入っており
また結晶のデザインも控えめで上品な趣きです。
両サイド上下に見られる濃いシラーや黒い部分が
このデザインのアクセントになっています。
ラブラドライトはシラーやレッセンスの強さや広がりが
石の魅力を大きく左右しますが
石の結晶やクラックもとても大きな要素です。
石の結晶は石そのものですから。
そして石のクラックは結晶に沿って入ります。
こちらの石のようにシラーやレッセンスも十分で
尚且つ古代遺跡っぽいデザインのラブラドライトは
私のツボなんですよね(^^ゞ
<br>
鉱物名___Labradorite
サイズ___26X17X06mm
重さ____27.9cts./5.6g
石の処理__ナチュラル
原産地___アフリカ
<br>
青く光り輝く石はそれだけで神秘的で、特にブルーのラブラドライトは海底遺跡を覗いたような、海底の神殿を想わせるような荘厳さや神秘を感じます。
青い石は古代より叡智と未知への旅へ誘うヒロインの守護石でもあります。宇宙の波動を持つ石であるラブラドライトがさらに青い光を放っているのですから、ブルー・ラブラドライトに強く魅かれるのは当然のことです。それは海の水面のように単に青く輝く石というだけでなく、海底にまだまだ未知の世界が広がっているように、未知の可能性に誘う光だからとも言えるかもしれません。
この宝石のように青く輝く石を手にするとき、その人は何か新しいことを始めたいと思っているのかもしれません。まだ見ぬ未来の扉をノックしていて、新しい可能性へブルー・ラブラドライトが導いてくれることをこの青い石自身が教えてくれるのだと思います。
ふっくらとしたオバール状の
ブルーラブラドライトのルースです。
卵のように丸みと厚みがあります。
ほぼ全面に青いシラーが入っており
また結晶のデザインも控えめで上品な趣きです。
両サイド上下に見られる濃いシラーや黒い部分が
このデザインのアクセントになっています。
ラブラドライトはシラーやレッセンスの強さや広がりが
石の魅力を大きく左右しますが
石の結晶やクラックもとても大きな要素です。
石の結晶は石そのものですから。
そして石のクラックは結晶に沿って入ります。
こちらの石のようにシラーやレッセンスも十分で
尚且つ古代遺跡っぽいデザインのラブラドライトは
私のツボなんですよね(^^ゞ
<br>
鉱物名___Labradorite
サイズ___26X17X06mm
重さ____27.9cts./5.6g
石の処理__ナチュラル
原産地___アフリカ
<br>
青く光り輝く石はそれだけで神秘的で、特にブルーのラブラドライトは海底遺跡を覗いたような、海底の神殿を想わせるような荘厳さや神秘を感じます。
青い石は古代より叡智と未知への旅へ誘うヒロインの守護石でもあります。宇宙の波動を持つ石であるラブラドライトがさらに青い光を放っているのですから、ブルー・ラブラドライトに強く魅かれるのは当然のことです。それは海の水面のように単に青く輝く石というだけでなく、海底にまだまだ未知の世界が広がっているように、未知の可能性に誘う光だからとも言えるかもしれません。
この宝石のように青く輝く石を手にするとき、その人は何か新しいことを始めたいと思っているのかもしれません。まだ見ぬ未来の扉をノックしていて、新しい可能性へブルー・ラブラドライトが導いてくれることをこの青い石自身が教えてくれるのだと思います。