これは、松ぼっくりとわたで作った置物です。
フクロウの子どもをイメージして制作しました。羽毛が生えそろわない感じや、世に出てまもない、無垢な瞳を表現することを、毎日の制作目標にしています。
胴体は、アカマツの松ぼっくりとポリエステルのわた、目はプラスチックの目玉ボタン、口ばしはシダーローズの球果の鱗片を使用しています。
とても軽く、羊毛フェルトの作品よりふわふわしていますが、少々触っても元に戻ります。
大きさは、手で握って隠れるくらいです。
【作ったきっかけ】
松ぼっくりの形はさまざまで、ひとつひとつ違います。
置いてみると斜めになっているものがあり、その様子がフクロウが下を覗きこんでいるように見えたので、
いい天気の日にふと、つくってみました。
私のおすすめは玄関に飾ったり、パソコンのよこに置いて置くととても癒されます。
【手入れ方法】
松ぼっくりは洗浄し乾燥させたものを使用しています。
特に置く場所を選びませんが、長時間濡らさないほうがよいと思います。
【その他】
この作品は鑑賞用です。見てお楽しみ下さい。とは言ってもお子様などは、自分の子どものように抱えて持ち歩くことがあります。
すると、どうしても毛羽立ちます。その際は撫で付ければもとにもどります。
毛羽立ちがひどいようでしたら、無償で修理させて頂きますのでお申し付けください。(片道送料のみご負担下さい)
これは、松ぼっくりとわたで作った置物です。
フクロウの子どもをイメージして制作しました。羽毛が生えそろわない感じや、世に出てまもない、無垢な瞳を表現することを、毎日の制作目標にしています。
胴体は、アカマツの松ぼっくりとポリエステルのわた、目はプラスチックの目玉ボタン、口ばしはシダーローズの球果の鱗片を使用しています。
とても軽く、羊毛フェルトの作品よりふわふわしていますが、少々触っても元に戻ります。
大きさは、手で握って隠れるくらいです。
【作ったきっかけ】
松ぼっくりの形はさまざまで、ひとつひとつ違います。
置いてみると斜めになっているものがあり、その様子がフクロウが下を覗きこんでいるように見えたので、
いい天気の日にふと、つくってみました。
私のおすすめは玄関に飾ったり、パソコンのよこに置いて置くととても癒されます。
【手入れ方法】
松ぼっくりは洗浄し乾燥させたものを使用しています。
特に置く場所を選びませんが、長時間濡らさないほうがよいと思います。
【その他】
この作品は鑑賞用です。見てお楽しみ下さい。とは言ってもお子様などは、自分の子どものように抱えて持ち歩くことがあります。
すると、どうしても毛羽立ちます。その際は撫で付ければもとにもどります。
毛羽立ちがひどいようでしたら、無償で修理させて頂きますのでお申し付けください。(片道送料のみご負担下さい)