津軽こぎん刺し
江戸時代、津軽の農民たちは麻の着物しか着ることが許されなかったのだそう。
津軽の厳しく長い冬を少しでも快適にやり過ごすため、保湿と補強のため 、
麻布に木綿の糸で刺し子を施すようになり、やがて「津軽こぎん刺し」が生み出されたと云われています。
縦の織り目に対して一・三・五・七、、、と
奇数目を数えて刺す技法で弘前を中心に発展したそうです。
そのこぎん刺しを現代風にアレンジして、ヘアゴムをおつくりしました。
柄はこぎん刺しの古典柄ではありませんが
津軽の心を感じて頂けるように
一針一針 ふっくらと
心まで温かくなるように縫い取らせて頂きました。
紺地にグラデーションカラーの糸を使い
可愛いドット柄でお作りしています。
シンプルなので、どんなお洋服にも合わせやすいのではないでしょうか?
また、お着物の際のまとめ髪にも ぜひ使って頂きたい作品です。
この作品は、もちもちのき ゲスト作家の謎のJK作家 M様の作品です。
もちもちのき作品はminneでのみ販売致しております。
津軽こぎん刺し
江戸時代、津軽の農民たちは麻の着物しか着ることが許されなかったのだそう。
津軽の厳しく長い冬を少しでも快適にやり過ごすため、保湿と補強のため 、
麻布に木綿の糸で刺し子を施すようになり、やがて「津軽こぎん刺し」が生み出されたと云われています。
縦の織り目に対して一・三・五・七、、、と
奇数目を数えて刺す技法で弘前を中心に発展したそうです。
そのこぎん刺しを現代風にアレンジして、ヘアゴムをおつくりしました。
柄はこぎん刺しの古典柄ではありませんが
津軽の心を感じて頂けるように
一針一針 ふっくらと
心まで温かくなるように縫い取らせて頂きました。
紺地にグラデーションカラーの糸を使い
可愛いドット柄でお作りしています。
シンプルなので、どんなお洋服にも合わせやすいのではないでしょうか?
また、お着物の際のまとめ髪にも ぜひ使って頂きたい作品です。
この作品は、もちもちのき ゲスト作家の謎のJK作家 M様の作品です。
もちもちのき作品はminneでのみ販売致しております。
サイズ
こぎん刺しモチーフ 約4㎝ ゴム長さ6㎝
発送までの目安
5日
配送方法・送料
指定なし
0円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
ゴム部は消耗品です。
切れたらお取替え出来るように、一通しで結んでありますので、
お好きなゴムひもでお楽しみ下さい。
パーツの接合に接着剤を使用しております。
あまり強い力で引っ張ると、外れる可能性がございますので
ご注意ください。
ショップページのプロフィールを
必ずお読みの上 購入をお願いいたします。