ハンドメイド大賞2016
電源不要、音質調整付きスマホスピーカー。
難しい原理は使っていないけど
「どうして音が大きくなるの?」
「どうして音が変わるの?」
「どうして空箱から音がするの?」
と不思議がいっぱい!!
製作時はiPhone5,5s,6,6sを使用しましたが
スマホの下部右端にスピーカー付きで厚みが9mm、巾が70mm以内対応。
スマホの音が大きくなるだけでなく、いろいろな音楽に対応できるように、
本体上部2㎝部分に、音質を変えるユニットを設計しました。
スマホを左端から右端へスライドしていくと
徐々に音が低く聴こえるのと同時に響きも大きくなります。
スライドの仕方はスマホを少し手前に起こして動かし
好みの位置で後ろへ倒します。
下段部の箱ですが音量自体は変わりませんが
重ねる事により上部開口より響きの少ない低い音が出るため、
近くで聴く音と離れて聴く音質の差が少ないです。
セパレート式ですので、コンパクトに使いたい時は
本体(上部)だけでも使用可能です。
電源は入りませんので、お部屋以外でも使えます。
使わないときはユニットに埃が入らないように カバー付です。
(上部の紺色のバー)
素材はアガチス材に着色してから水性ウレタンニス刷毛塗りです。
本体、上面と背面はピカピカの鏡面仕上げです。
巾110mm×高さ165mm×奥行き105mm(2段、カバーも含む)
ハンドメイド大賞2016
電源不要、音質調整付きスマホスピーカー。
難しい原理は使っていないけど
「どうして音が大きくなるの?」
「どうして音が変わるの?」
「どうして空箱から音がするの?」
と不思議がいっぱい!!
製作時はiPhone5,5s,6,6sを使用しましたが
スマホの下部右端にスピーカー付きで厚みが9mm、巾が70mm以内対応。
スマホの音が大きくなるだけでなく、いろいろな音楽に対応できるように、
本体上部2㎝部分に、音質を変えるユニットを設計しました。
スマホを左端から右端へスライドしていくと
徐々に音が低く聴こえるのと同時に響きも大きくなります。
スライドの仕方はスマホを少し手前に起こして動かし
好みの位置で後ろへ倒します。
下段部の箱ですが音量自体は変わりませんが
重ねる事により上部開口より響きの少ない低い音が出るため、
近くで聴く音と離れて聴く音質の差が少ないです。
セパレート式ですので、コンパクトに使いたい時は
本体(上部)だけでも使用可能です。
電源は入りませんので、お部屋以外でも使えます。
使わないときはユニットに埃が入らないように カバー付です。
(上部の紺色のバー)
素材はアガチス材に着色してから水性ウレタンニス刷毛塗りです。
本体、上面と背面はピカピカの鏡面仕上げです。
巾110mm×高さ165mm×奥行き105mm(2段、カバーも含む)