久しぶりにペンケースの登場です!!
今回もマチを広めに取って、いろいろと入るようになってます。
中が布なので、メガネクロスと一緒にサングラスを入れたりするのも良いかもしれません。
今回はお花をテーマに作ってみました。
なかなかサーモンピンクのペンケースってないかなと思いベースの色に決め、それに合う花柄の布を中に選び、刺繍をして行った後、何だか物足りなさを感じたのでお花のチャームを付けたらお花感満載で満足しました(笑)
この中の花柄の布は輸入生地でして、もう同じ布は手に入りません。
なので販売中の在庫のみとなりますのでご注意下さい。
ペンケースと言うとやはり学生時代の印象が強いので、花を使ったアルファベットをデザインしようかなと今回考えデザインをしていきました。
アルファベットは英語の基礎中の基礎。
これがわからなければ英語を理解するのは難しいです。
何事もやってみるとやはり基礎をしっかり身につけてからではないと土台がしっかりしないので、後々それによるミスが出たり結局最初からやり直す羽目になったりしますよね。
誰かが一生懸命得た技術などもそのまま使って結果を出そうとする人がいたりしますが、所詮真似は真似でしかないんですよね。
そこから“Shortcuts don’t produce the BEST result(近道からはベストな結果は生まれない)”と入れました。
結局地道にやることが1番の近道になったりすることってありますよね。
久しぶりにペンケースの登場です!!
今回もマチを広めに取って、いろいろと入るようになってます。
中が布なので、メガネクロスと一緒にサングラスを入れたりするのも良いかもしれません。
今回はお花をテーマに作ってみました。
なかなかサーモンピンクのペンケースってないかなと思いベースの色に決め、それに合う花柄の布を中に選び、刺繍をして行った後、何だか物足りなさを感じたのでお花のチャームを付けたらお花感満載で満足しました(笑)
この中の花柄の布は輸入生地でして、もう同じ布は手に入りません。
なので販売中の在庫のみとなりますのでご注意下さい。
ペンケースと言うとやはり学生時代の印象が強いので、花を使ったアルファベットをデザインしようかなと今回考えデザインをしていきました。
アルファベットは英語の基礎中の基礎。
これがわからなければ英語を理解するのは難しいです。
何事もやってみるとやはり基礎をしっかり身につけてからではないと土台がしっかりしないので、後々それによるミスが出たり結局最初からやり直す羽目になったりしますよね。
誰かが一生懸命得た技術などもそのまま使って結果を出そうとする人がいたりしますが、所詮真似は真似でしかないんですよね。
そこから“Shortcuts don’t produce the BEST result(近道からはベストな結果は生まれない)”と入れました。
結局地道にやることが1番の近道になったりすることってありますよね。