荒々しい樹皮をそのまま残して挽いた楕円形の木の器です。
まるで森の樹木の中から抜け出してきたような・・・・、
ハードだった一日の終わりの夜のひととき、森の香りが漂うような他に例をみないウッディな器に貴方のお好きな 肴 を入れて
一杯の冷たいビールが森の器と共に貴方を癒してくれるかもしれません。
https://youtu.be/wsP58eXrHDw
毎日の生活の中の実用品としてばかりでなく、その美しいフォルムから,
アクセサリーを入れたりティーライトのベースにしたり
使い方はあなたのどうぞ感性の赴くままに。
上の写真のように
和菓子入れに、ナッツ入れに、毎日使用するアクセサリーの仮置きに、玄関先でキー置いてみたり
使い方の例をご紹介いたします。
使用した材はコケシなどに良く使われるミズキです。
年輪に思う木の歴史に気持ちをこめて、将来使ってくれるだろうお部屋の雰囲気に思いを込めて木工旋盤での切削から塗装まで一つ一つ丁寧に作りました。自然のままの無垢の木を使用しています。木が生長してきた過程で得てきた年輪、枝の跡、染み等が表面に現れています。
木の持つ暖かさを感じて頂ける方にお買い上げ頂けましたら幸いです。
【Serial No; NEOB121 220316】
荒々しい樹皮をそのまま残して挽いた楕円形の木の器です。
まるで森の樹木の中から抜け出してきたような・・・・、
ハードだった一日の終わりの夜のひととき、森の香りが漂うような他に例をみないウッディな器に貴方のお好きな 肴 を入れて
一杯の冷たいビールが森の器と共に貴方を癒してくれるかもしれません。
毎日の生活の中の実用品としてばかりでなく、その美しいフォルムから,
アクセサリーを入れたりティーライトのベースにしたり
使い方はあなたのどうぞ感性の赴くままに。
上の写真のように
和菓子入れに、ナッツ入れに、毎日使用するアクセサリーの仮置きに、玄関先でキー置いてみたり
使い方の例をご紹介いたします。
使用した材はコケシなどに良く使われるミズキです。
年輪に思う木の歴史に気持ちをこめて、将来使ってくれるだろうお部屋の雰囲気に思いを込めて木工旋盤での切削から塗装まで一つ一つ丁寧に作りました。自然のままの無垢の木を使用しています。木が生長してきた過程で得てきた年輪、枝の跡、染み等が表面に現れています。
木の持つ暖かさを感じて頂ける方にお買い上げ頂けましたら幸いです。
【Serial No; NEOB121 220316】