ルガトショルダーの緑色とワイン色のバイカラーで作ったシンプルな「札入れ」。
お札を収めるスペースと、カードや領収書などを入れるポケットが付いています。
お財布やバッグを作った後に少しだけ残ってしまう端材を活用しています。
一点もの。この写真の作品をお送りします。
【サイズ】
18.5cm×8.7cm×0.5cm
【製法・素材】
総手縫い(内張り無し)
革 ルガトショルダー緑・ワイン
糸 ポリエステル系ワイン色
【革について】
ベルギーの「Masure」という皮革生産業者が作る「ルガトショルダー」という革を使用しています。
スベスベのガラスを張ったような透明感と、深みのある奥行きがあります。牛革において、首から肩までのショルダーと呼ばれる部位の筋スジ(トラ模様)を強調した大変美しい革です。
この作品には約1.5mm厚の緑色とワイン色の革を使っています。
【特徴】
お札を入れるためだけのシンプルなケースです。
2枚の革を縫い合わせた隙間にお札を挟み込みます。
外側にカードやレシートをいれるポケットも付いています。
お財布などを作った後に少しだけ余ってしまう端材を活用して作りました。
緑色とワイン色の丁度よいサイズが残っていたので、クリスマスカラーの札入れになりました。
中身を入れても厚くなりにくいので、鞄やスーツの内ポケット、または通帳などと一緒にしても嵩張りません。
糸色はワイン色、コバ(革の端、断面)は磨いて頑強に仕上げました。
ルガトショルダーの緑色とワイン色のバイカラーで作ったシンプルな「札入れ」。
お札を収めるスペースと、カードや領収書などを入れるポケットが付いています。
お財布やバッグを作った後に少しだけ残ってしまう端材を活用しています。
一点もの。この写真の作品をお送りします。
【サイズ】
18.5cm×8.7cm×0.5cm
【製法・素材】
総手縫い(内張り無し)
革 ルガトショルダー緑・ワイン
糸 ポリエステル系ワイン色
【革について】
ベルギーの「Masure」という皮革生産業者が作る「ルガトショルダー」という革を使用しています。
スベスベのガラスを張ったような透明感と、深みのある奥行きがあります。牛革において、首から肩までのショルダーと呼ばれる部位の筋スジ(トラ模様)を強調した大変美しい革です。
この作品には約1.5mm厚の緑色とワイン色の革を使っています。
【特徴】
お札を入れるためだけのシンプルなケースです。
2枚の革を縫い合わせた隙間にお札を挟み込みます。
外側にカードやレシートをいれるポケットも付いています。
お財布などを作った後に少しだけ余ってしまう端材を活用して作りました。
緑色とワイン色の丁度よいサイズが残っていたので、クリスマスカラーの札入れになりました。
中身を入れても厚くなりにくいので、鞄やスーツの内ポケット、または通帳などと一緒にしても嵩張りません。
糸色はワイン色、コバ(革の端、断面)は磨いて頑強に仕上げました。