ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

パワーストーンの浄化とチャージ方法について

0
いらっしゃいませ。 ここではパワーストーンの浄化とチャージについてご説明致します。 パワーストーンを持つ事で色々な効果が期待できますが、時には石を休ませたり、浄化を行う事も必要です。 石も持ち主にパワーを注ぎ過ぎて疲れたり、マイナスエネルギーを吸収して、除去しないで内部に溜めたままだったりすると、本来のパワーが発揮できなくなってしまいます。 ご自身と縁あってお手元にあるパワーストーンの為にもぜひ行なって頂きたく思います。 浄化とチャージ方法には、さまざまな種類がありますが、パワーストーンによっては退色したり変色したりする場合もありますので、注意が必要です。 ズボラ者の経験で申し上げると、全ての石に有効な方法としては ・月光浴(浄化&チャージ) ・クラスターにのせる(浄化&チャージ) ・音による浄化(浄化&チャージ) がおすすめですが、お手持ちのパワーストーンとご自身にあった方法でお試し下さいませ。 石によっては水や日光や塩が良くない場合もあります。 後半に注意が必要なパワーストーンを記しておきますので、ご参考までに。 ・日光浴 太陽光に1時間以上あてる。午前中の日光が効果的。(浄化&チャージ) ・月光浴 月光に1時間以上あてる。満月か、満月の2晩前だと、より効果的。ガラス越しでもOK。(浄化&チャージ) ・塩に埋める 10分から1晩、塩に埋めて、流水で洗い、柔らかい布で拭く。石に曇りが見られる時、パワーが感じられない時に有効。(浄化)その後日光浴やクラスターでチャージ ・土に埋める 綺麗な土に1日埋めて、その後流水で洗い、柔らかい布で拭く。強力な効果が期待できる。(浄化)その後日光浴かクラスターでチャージ。 ・香の煙をあてる お香やセージに火をつけ、煙が出始めたら石を手に持ち、感謝の気持ちを込めて数分煙の中にくぐらせる。(浄化) ・流水による浄化 ボールの中に石を置き10分程の流水で浄化。水道水の弱い力でOK。(浄化) ・音による浄化 音叉やヒーリングミュージック等の癒しが望める音を石に聞かせる。(浄化&チャージ) ・クラスターにのせる 水晶やアメジストなどの群晶、もしくはさざれ石にのせて1時間以上置く。(浄化&チャージ) 注意が必要なパワーストーン 【太陽光に変色の可能性がある石】 ・アメジスト ・フローライト ・アンバー ・カーネリアン ・ロードクロサイト ・ローズクォーツ ・カルセドニー ・チャロアライト ・クンツァイト ・ターコイズ ・シトリン ・スギライト 【太陽光や熱を避けた方が良い石】 ・アズライト ・エメラルド ・セレスタイト ・ラリマー ・エンジェライト ・オパール 【塩に弱い石】 ・アンバー ・オパール ・カルサイト ・マラカイト ・セレナイト ・ターコイズ ・ヘマタイト ・パイライト 【水に弱い石】 ・エンジェライト ・オパール ・カルサイト ・クンツァイト ・セレナイト ・ターコイズ ・パイライト ・ラピスラズリ ・ヘマタイト ・ラリマー ・クリソコラ ・マラカイト ・アズライト
いらっしゃいませ。 ここではパワーストーンの浄化とチャージについてご説明致します。 パワーストーンを持つ事で色々な効果が期待できますが、時には石を休ませたり、浄化を行う事も必要です。 石も持ち主にパワーを注ぎ過ぎて疲れたり、マイナスエネルギーを吸収して、除去しないで内部に溜めたままだったりすると、本来のパワーが発揮できなくなってしまいます。 ご自身と縁あってお手元にあるパワーストーンの為にもぜひ行なって頂きたく思います。 浄化とチャージ方法には、さまざまな種類がありますが、パワーストーンによっては退色したり変色したりする場合もありますので、注意が必要です。 ズボラ者の経験で申し上げると、全ての石に有効な方法としては ・月光浴(浄化&チャージ) ・クラスターにのせる(浄化&チャージ) ・音による浄化(浄化&チャージ) がおすすめですが、お手持ちのパワーストーンとご自身にあった方法でお試し下さいませ。 石によっては水や日光や塩が良くない場合もあります。 後半に注意が必要なパワーストーンを記しておきますので、ご参考までに。 ・日光浴 太陽光に1時間以上あてる。午前中の日光が効果的。(浄化&チャージ) ・月光浴 月光に1時間以上あてる。満月か、満月の2晩前だと、より効果的。ガラス越しでもOK。(浄化&チャージ) ・塩に埋める 10分から1晩、塩に埋めて、流水で洗い、柔らかい布で拭く。石に曇りが見られる時、パワーが感じられない時に有効。(浄化)その後日光浴やクラスターでチャージ ・土に埋める 綺麗な土に1日埋めて、その後流水で洗い、柔らかい布で拭く。強力な効果が期待できる。(浄化)その後日光浴かクラスターでチャージ。 ・香の煙をあてる お香やセージに火をつけ、煙が出始めたら石を手に持ち、感謝の気持ちを込めて数分煙の中にくぐらせる。(浄化) ・流水による浄化 ボールの中に石を置き10分程の流水で浄化。水道水の弱い力でOK。(浄化) ・音による浄化 音叉やヒーリングミュージック等の癒しが望める音を石に聞かせる。(浄化&チャージ) ・クラスターにのせる 水晶やアメジストなどの群晶、もしくはさざれ石にのせて1時間以上置く。(浄化&チャージ) 注意が必要なパワーストーン 【太陽光に変色の可能性がある石】 ・アメジスト ・フローライト ・アンバー ・カーネリアン ・ロードクロサイト ・ローズクォーツ ・カルセドニー ・チャロアライト ・クンツァイト ・ターコイズ ・シトリン ・スギライト 【太陽光や熱を避けた方が良い石】 ・アズライト ・エメラルド ・セレスタイト ・ラリマー ・エンジェライト ・オパール 【塩に弱い石】 ・アンバー ・オパール ・カルサイト ・マラカイト ・セレナイト ・ターコイズ ・ヘマタイト ・パイライト 【水に弱い石】 ・エンジェライト ・オパール ・カルサイト ・クンツァイト ・セレナイト ・ターコイズ ・パイライト ・ラピスラズリ ・ヘマタイト ・ラリマー ・クリソコラ ・マラカイト ・アズライト