満開の桜をモチーフにしたつまみ細工のかんざしです。
自宅の庭にある桜の小枝からじっくり抽出した色で絹を染め、つまみ細工の技法を用いて桜の花びらをかたち作りました。
挿頭草(かざしぐさ)とは桜のこと。
宮人たちが桜の花を頭に挿して遊んでいたと詠った和歌がその名の由来だとか。
花を寄せ合って咲く満開の桜をイメージして、こんもりと半球状に葺いてかんざしに仕立てました。
小粒パールとアンティーク調のビーズの下がりがしゃらりと揺れます。
古の宮人たちの優雅な姿が思い浮かぶような桜のかんざし、春のお出かけの髪にいかがでしょうか?
簡易ラッピング承っております。
プレゼントにも♪
【お取り扱いについて】
・つまみ細工は、繊細な作りとなっているため、強い力を加えたり、水に濡らさないようにご注意ください。
・保管する際は、つまみ細工部分を押し潰さないように注意し、直射日光の当たらない場所で保管してください。
・草木染めは、自然のものから色をいただくため、徐々に退色していくことがあります。色の移り変わりも自然のかたちとしてお楽しみ頂ければと思います。
素材/絹、真鍮パーツ、樹脂パール、ガラスビーズ、アクリルビーズ、かんざしパーツ
満開の桜をモチーフにしたつまみ細工のかんざしです。
自宅の庭にある桜の小枝からじっくり抽出した色で絹を染め、つまみ細工の技法を用いて桜の花びらをかたち作りました。
挿頭草(かざしぐさ)とは桜のこと。
宮人たちが桜の花を頭に挿して遊んでいたと詠った和歌がその名の由来だとか。
花を寄せ合って咲く満開の桜をイメージして、こんもりと半球状に葺いてかんざしに仕立てました。
小粒パールとアンティーク調のビーズの下がりがしゃらりと揺れます。
古の宮人たちの優雅な姿が思い浮かぶような桜のかんざし、春のお出かけの髪にいかがでしょうか?
簡易ラッピング承っております。
プレゼントにも♪
【お取り扱いについて】
・つまみ細工は、繊細な作りとなっているため、強い力を加えたり、水に濡らさないようにご注意ください。
・保管する際は、つまみ細工部分を押し潰さないように注意し、直射日光の当たらない場所で保管してください。
・草木染めは、自然のものから色をいただくため、徐々に退色していくことがあります。色の移り変わりも自然のかたちとしてお楽しみ頂ければと思います。
素材/絹、真鍮パーツ、樹脂パール、ガラスビーズ、アクリルビーズ、かんざしパーツ