アイヌ文様の刺繍をしたポケットティッシュのケースです。
太めで艶のある刺繍糸を使い、立体的で存在感のある文様に仕上げました。
グラデーションのかかった糸の色が手刺繍ならではの左右の非対称さと相性が良く、アイヌ文様独特の「ゆらぎ」をうまく表現していると思います。
ポーチとしての機能も兼ね備えていますので、小物を収納することもできます。
その日の気分で糸と生地を選ぶことが多いので、基本的にすべて一点物です。
現代に残るアイヌ文様をよく見てみると、作り手によっては左右非対称になったり、線がまっすぐではなかったりします。
植物や動物たちも規則性がありながら、個体によっては少しづつ他とことなる部分が存在しているのを今までフィールドの中でよく観察してきました。
この「揺らぎ」を全部ひっくるめてアイヌ文様であり、それが自然なのだと思います。
あなたはこのアイヌ文様にどのような自然を感じますか?
それは植物であったり、動物であったり、はたまた風や水、太陽だったり…
あなたなりの自然を感じていただければ幸いです。
また、アイヌ文様には魔よけの意味もあったといわれております。
手にした皆様のお守りとなるよう、一針一針丁寧に針を進めております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆サイズ 縦10.5×横12.8㎝ マチなし
◆材料 表布(グリーン)、裏布(生成り)ともに綿麻、12㎝ファスナー、刺繍糸
◆お手入れ 水で濡らしたタオルなどを固く絞り、やさしく拭ってください。
◆パターン Baby&Kids Handmadeさん
アイヌ文様の刺繍をしたポケットティッシュのケースです。
太めで艶のある刺繍糸を使い、立体的で存在感のある文様に仕上げました。
グラデーションのかかった糸の色が手刺繍ならではの左右の非対称さと相性が良く、アイヌ文様独特の「ゆらぎ」をうまく表現していると思います。
ポーチとしての機能も兼ね備えていますので、小物を収納することもできます。
その日の気分で糸と生地を選ぶことが多いので、基本的にすべて一点物です。
現代に残るアイヌ文様をよく見てみると、作り手によっては左右非対称になったり、線がまっすぐではなかったりします。
植物や動物たちも規則性がありながら、個体によっては少しづつ他とことなる部分が存在しているのを今までフィールドの中でよく観察してきました。
この「揺らぎ」を全部ひっくるめてアイヌ文様であり、それが自然なのだと思います。
あなたはこのアイヌ文様にどのような自然を感じますか?
それは植物であったり、動物であったり、はたまた風や水、太陽だったり…
あなたなりの自然を感じていただければ幸いです。
また、アイヌ文様には魔よけの意味もあったといわれております。
手にした皆様のお守りとなるよう、一針一針丁寧に針を進めております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆サイズ 縦10.5×横12.8㎝ マチなし
◆材料 表布(グリーン)、裏布(生成り)ともに綿麻、12㎝ファスナー、刺繍糸
◆お手入れ 水で濡らしたタオルなどを固く絞り、やさしく拭ってください。
◆パターン Baby&Kids Handmadeさん