松村ナーセリーさんのカラーリーフが素敵なクリスマスローズです。
ゴールドリーフは名前の通り、白っぽい黄色系と緑のリーフが目を楽しませてくれます。
現在開花はしていませんが、蕾がついています。
開花期は1~4月で、開花期以外はリーフを楽しめるため、年間を通して観賞価値が高い植物です。
下向きのお花が独特の雰囲気を醸し出し、お花の少ない花の時期に安定の存在感があります。
ローズという名前がついていますが、バラのような管理は必要なく、比較的管理は簡単です。
庭植えでは、毎年株がしっかりして花数が増えていきます。
鉢植えでは、ひと周り大きな鉢に毎年植え替えることで同じようにしっかりした株に生長します。
毎年冬が来るのが楽しみになるようなお花です。
科名:キンポウゲ科クリスマスローズ属
分類:多年草(常緑性)
草丈:約40cm(ポット底面から)
耐寒性:強い
耐暑性:普通
【適した場所】
10月~4月頃は日当たりのよい場所で、5月~9月頃までは半日陰で管理していくのが適しています。
地植えでは落葉樹の下などが適しています
【土】
水はけのよい土
市販でクリスマスローズ用の土も販売しています
【水やり】
土の表面が乾いたら。地植えではほとんど必要ありません。
【管理他】
10月~4月は緩効性肥料に加えて適宜液体肥料を与えます。
冬~春に入手した場合の植え付けは、根を傷めないように軽くほぐす程度にする。
花後は花がらを摘む。種を取りたい場合は、成熟するまで待ってから摘むようにする。
松村ナーセリーさんのカラーリーフが素敵なクリスマスローズです。
ゴールドリーフは名前の通り、白っぽい黄色系と緑のリーフが目を楽しませてくれます。
現在開花はしていませんが、蕾がついています。
開花期は1~4月で、開花期以外はリーフを楽しめるため、年間を通して観賞価値が高い植物です。
下向きのお花が独特の雰囲気を醸し出し、お花の少ない花の時期に安定の存在感があります。
ローズという名前がついていますが、バラのような管理は必要なく、比較的管理は簡単です。
庭植えでは、毎年株がしっかりして花数が増えていきます。
鉢植えでは、ひと周り大きな鉢に毎年植え替えることで同じようにしっかりした株に生長します。
毎年冬が来るのが楽しみになるようなお花です。
科名:キンポウゲ科クリスマスローズ属
分類:多年草(常緑性)
草丈:約40cm(ポット底面から)
耐寒性:強い
耐暑性:普通
【適した場所】
10月~4月頃は日当たりのよい場所で、5月~9月頃までは半日陰で管理していくのが適しています。
地植えでは落葉樹の下などが適しています
【土】
水はけのよい土
市販でクリスマスローズ用の土も販売しています
【水やり】
土の表面が乾いたら。地植えではほとんど必要ありません。
【管理他】
10月~4月は緩効性肥料に加えて適宜液体肥料を与えます。
冬~春に入手した場合の植え付けは、根を傷めないように軽くほぐす程度にする。
花後は花がらを摘む。種を取りたい場合は、成熟するまで待ってから摘むようにする。
サイズ
苗ポット底面から約40㎝(個体差があります)
発送までの目安
4日
購入の際の注意点
・植物特性上、個体差などにより写真と実物に多少の相違がある場合がありますが、予めご了承ください。
・配送には十分注意をしておりますが、配送中に花茎が折れる、葉っぱがおちるなどがある可能性があります。
植物そのものの今後の生長に影響がない場合は、返品等には対応いたしかねますのでご理解の程お願いいたします。
・切り戻しなどをしている場合があります
・北海道・沖縄・離島などについては、7~9月、12月~2月の間は、気候等で配送の日数がかかることにより
健全な状態でお届けできない可能性があります。ご注文前にお問い合わせお願いいたします。