樹脂粘土で約1cmの食べられないマスカットのタルトを手作りして、
チャームにお仕立てしました✨
ピアス/イヤリングで再販希望も頂いている、
ぷるん✨とジューシーな大粒の実がふんだんに盛り付けられたマスカットのタルトが、
マスクやファスナーに引っ掛けられるチャームのデザインになって登場です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
私がピアスやイヤリングだけじゃなく チャームでも作品を作ろうと思った切っ掛けは、
二人目の出産・育児を頑張っている小学校時代からの友達の言葉でした。
「ピアスやイヤリングじゃないタイプで販売は考えてへんの?
小さい子どもがおったらピアスなんか一瞬で引きちぎられるし、
誤飲も怖いからアクセサリーは絶対着けられへんねん…
可愛い商品やから、私みたいな子育てママも持てそうなアイテムがあったらすごい嬉しい♡」
私には子どもが居らず、私が楽しく気軽に着けられるアクセサリーも着けたくても着けられない方が居ることを、
恥ずかしながら生の声を聞いて初めて知りました。
ヘアゴムやバレッタなどは私自身髪が短く、
作品を作る素材としてあまりピンと来なかったので、
今のご時世ではマスクに付けられたり、ファスナーが付いている身近なものに付けやすいチャームという形で
販売することを決めました✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マスクチャームとしてや、お気に入りのバッグ・お財布・ポーチ、
お子様のかばんなどに付けていただければ、
チャームが目に入るたびに小さなときめきが胸に生まれるはずです✨
このチャームと一緒にぜひお出かけしてください!
オシャレなカフェに行ったり
お気に入りのケーキ屋さんに美味しいスイーツを買いに出かけるのも気分が上がりそうです✨
少し特別な時間として
スイーツバイキングやホテルでのアフタヌーンティーなどを楽しんで頂けたら、
一緒に連れて行ってもらった小さなスイーツ&フルーツも、きっと喜ぶこと間違いなしです♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マスカットの粒は、乾くと透明になる粘土を使って
濃淡のある粒をそれぞれ3色分、一粒ずつ手で丸めながら作り、
出来上がった粒を組み上げてお作りしています。
この透明になる粘土に詳しい方ならよくお分かりかと思いますが、
【自分が理想とする色を作る】ということが
とっっっても難しいことなのです。
もちろん、勘が良くてスムーズに希望の色を作られる方も中にはおられるかとは思いますが、
私にとってはなかなか骨の折れる工程です。
この透明になる粘土、乾燥前と乾燥後で大きく色が変わります。
乾燥前は透け感など微塵も無く、
元は白い粘土の色と、ごく少量のインクの色を混ぜ合わせると乳白色っぽい色の粘土になるのですが、
これが乾燥すると色が濃くなり、白っぽい色も消え去り粘土が透けるのです。
乾燥するまではどのような色になるかが分からないため、
作っている最中は【どのくらい色を混ぜれば自分の求める色になるのかがおおよそ分からない】ということが
この粘土の一番の特徴であり難しいところだと私は感じています。
…ちなみにBB弾ほどの大きさの粒でも、
この粘土だと完全に乾燥するまで約1日ほど掛かります。(※気温や湿度にもよります)
なので、すぐに乾燥後の色が確認出来ないのです。
こういう特徴のある粘土を使って、私は3色分、
自分の追い求めるマスカットの色を探す旅を5日ほど続けた結果、
使えないヘンテコな色の粒も大量に量産しながら
今回のマスカットの色が出来上がったという次第です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
苦労の末に作り上げたこの作品をあなたの日常に取り入れていただけたら
とってもとっても幸せです!✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
使用材料:樹脂粘土、軽量粘土、レジン、耐水ニス、ブリオン
商品サイズ:全長約3.8cm(チェーン含む)
モチーフサイズ:縦約1.1cm×横約1.1cm×高さ約1.2cm
Special Thanks✨作中ポーチ:Runa様♡
https://minne.com/items/29807641
マスカット狩り お菓子 フェイクフード フェイクスイーツ ときめく
キラキラ ケーキ クリスマス 誕生日 プレゼント ギフト 自分へのご褒美
樹脂粘土で約1cmの食べられないマスカットのタルトを手作りして、
チャームにお仕立てしました✨
ピアス/イヤリングで再販希望も頂いている、
ぷるん✨とジューシーな大粒の実がふんだんに盛り付けられたマスカットのタルトが、
マスクやファスナーに引っ掛けられるチャームのデザインになって登場です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
私がピアスやイヤリングだけじゃなく チャームでも作品を作ろうと思った切っ掛けは、
二人目の出産・育児を頑張っている小学校時代からの友達の言葉でした。
「ピアスやイヤリングじゃないタイプで販売は考えてへんの?
小さい子どもがおったらピアスなんか一瞬で引きちぎられるし、
誤飲も怖いからアクセサリーは絶対着けられへんねん…
可愛い商品やから、私みたいな子育てママも持てそうなアイテムがあったらすごい嬉しい♡」
私には子どもが居らず、私が楽しく気軽に着けられるアクセサリーも着けたくても着けられない方が居ることを、
恥ずかしながら生の声を聞いて初めて知りました。
ヘアゴムやバレッタなどは私自身髪が短く、
作品を作る素材としてあまりピンと来なかったので、
今のご時世ではマスクに付けられたり、ファスナーが付いている身近なものに付けやすいチャームという形で
販売することを決めました✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マスクチャームとしてや、お気に入りのバッグ・お財布・ポーチ、
お子様のかばんなどに付けていただければ、
チャームが目に入るたびに小さなときめきが胸に生まれるはずです✨
このチャームと一緒にぜひお出かけしてください!
オシャレなカフェに行ったり
お気に入りのケーキ屋さんに美味しいスイーツを買いに出かけるのも気分が上がりそうです✨
少し特別な時間として
スイーツバイキングやホテルでのアフタヌーンティーなどを楽しんで頂けたら、
一緒に連れて行ってもらった小さなスイーツ&フルーツも、きっと喜ぶこと間違いなしです♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マスカットの粒は、乾くと透明になる粘土を使って
濃淡のある粒をそれぞれ3色分、一粒ずつ手で丸めながら作り、
出来上がった粒を組み上げてお作りしています。
この透明になる粘土に詳しい方ならよくお分かりかと思いますが、
【自分が理想とする色を作る】ということが
とっっっても難しいことなのです。
もちろん、勘が良くてスムーズに希望の色を作られる方も中にはおられるかとは思いますが、
私にとってはなかなか骨の折れる工程です。
この透明になる粘土、乾燥前と乾燥後で大きく色が変わります。
乾燥前は透け感など微塵も無く、
元は白い粘土の色と、ごく少量のインクの色を混ぜ合わせると乳白色っぽい色の粘土になるのですが、
これが乾燥すると色が濃くなり、白っぽい色も消え去り粘土が透けるのです。
乾燥するまではどのような色になるかが分からないため、
作っている最中は【どのくらい色を混ぜれば自分の求める色になるのかがおおよそ分からない】ということが
この粘土の一番の特徴であり難しいところだと私は感じています。
…ちなみにBB弾ほどの大きさの粒でも、
この粘土だと完全に乾燥するまで約1日ほど掛かります。(※気温や湿度にもよります)
なので、すぐに乾燥後の色が確認出来ないのです。
こういう特徴のある粘土を使って、私は3色分、
自分の追い求めるマスカットの色を探す旅を5日ほど続けた結果、
使えないヘンテコな色の粒も大量に量産しながら
今回のマスカットの色が出来上がったという次第です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
苦労の末に作り上げたこの作品をあなたの日常に取り入れていただけたら
とってもとっても幸せです!✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
使用材料:樹脂粘土、軽量粘土、レジン、耐水ニス、ブリオン
商品サイズ:全長約3.8cm(チェーン含む)
モチーフサイズ:縦約1.1cm×横約1.1cm×高さ約1.2cm
Special Thanks✨作中ポーチ:Runa様♡
https://minne.com/items/29807641
マスカット狩り お菓子 フェイクフード フェイクスイーツ ときめく
キラキラ ケーキ クリスマス 誕生日 プレゼント ギフト 自分へのご褒美