作品は、備前の土を使ってロクロ形成し、釉薬は使わず稲藁をまいた部分が赤く発色する「ひたすき(緋襷)」模様の陶器です。
ひたすき模様は、稲藁の巻き方や窯内の置き場所により異なるため、オリジナルな一品になます。
形成時に少し波をつけていますので滑りにくい作りです。
注文時に、左、右どちらかを選んでください。
サイズ 写真左は、口径:約7.6cm 高さ:約8.8cm
写真右は、口径:約8.0cm 高さ:約9.7cm
焼き締めの陶器でざらざらとした手触りですので、ビアカップとして使用すると泡が細かく消えにくいので美味しく感じます。
また、茶器としてもフィットしますし、マグカップとしても使えると思います。
在庫は2個です。
作品は、備前の土を使ってロクロ形成し、釉薬は使わず稲藁をまいた部分が赤く発色する「ひたすき(緋襷)」模様の陶器です。
ひたすき模様は、稲藁の巻き方や窯内の置き場所により異なるため、オリジナルな一品になます。
形成時に少し波をつけていますので滑りにくい作りです。
注文時に、左、右どちらかを選んでください。
サイズ 写真左は、口径:約7.6cm 高さ:約8.8cm
写真右は、口径:約8.0cm 高さ:約9.7cm
焼き締めの陶器でざらざらとした手触りですので、ビアカップとして使用すると泡が細かく消えにくいので美味しく感じます。
また、茶器としてもフィットしますし、マグカップとしても使えると思います。
在庫は2個です。