受注製作で大切にお作りします
ご注文後14日前後でお届けになります
とらのこ一番の人気作の新作です!
琉球伝統文化の最たるもの
弦楽器、三線のミニチュアフェルトブローチ
ちび三線ブローチは
minneのコンペで選ばれて
那覇空港にあるセレクトショップdearokinawaの
minneブースで2020年初頃
期間限定販売した大人気のちび三線
素材は布フェルト
胴の部分のニシキヘビの模様は刺繍で表現
カラクイや歌口、ウマもあります
こちらはミンサー柄タイプ
沖縄県八重山諸島地方の伝統織物、
ミンサー織をイメージして刺繍
パステルな糸でミンサー柄を刺繍し
伝統を踏まえつつ、popで北欧っぽくもあります
ミンサーの模様
五つと四つのます目柄には
「いつ(五つ)の世(四つ)までも」
という心が込められています
両端の金糸の並縫いは、「足繁くおいで下さい」という意味
乙女心の愛の印として
「いつの世までもおそばに置いてください」
という意味を込め、八重山ミンサー織を男性に贈っていたそうです
布フェルトなので
悲しい落下事故が起きても壊れる心配が
ありません
洋服やバッグ、帽子につけてもかわいいし
三線ケースにonされる方が多いようです
受注製作で大切にお作りします
ご注文後14日前後でお届けになります
とらのこ一番の人気作の新作です!
琉球伝統文化の最たるもの
弦楽器、三線のミニチュアフェルトブローチ
ちび三線ブローチは
minneのコンペで選ばれて
那覇空港にあるセレクトショップdearokinawaの
minneブースで2020年初頃
期間限定販売した大人気のちび三線
素材は布フェルト
胴の部分のニシキヘビの模様は刺繍で表現
カラクイや歌口、ウマもあります
こちらはミンサー柄タイプ
沖縄県八重山諸島地方の伝統織物、
ミンサー織をイメージして刺繍
パステルな糸でミンサー柄を刺繍し
伝統を踏まえつつ、popで北欧っぽくもあります
ミンサーの模様
五つと四つのます目柄には
「いつ(五つ)の世(四つ)までも」
という心が込められています
両端の金糸の並縫いは、「足繁くおいで下さい」という意味
乙女心の愛の印として
「いつの世までもおそばに置いてください」
という意味を込め、八重山ミンサー織を男性に贈っていたそうです
布フェルトなので
悲しい落下事故が起きても壊れる心配が
ありません
洋服やバッグ、帽子につけてもかわいいし
三線ケースにonされる方が多いようです