レースウッドとブナの木を削り出して製作したシュガーポッドになります。
器はレースウッドの削り出し、フタはブナの木の削り出しです。
レースウッド、ブナ共に綺麗な木目が特徴ですので、あえてこの2つの木材を組み合わせてみました。
2つとない1点ものです。
小物入れなどにも使用できると思います。
同じ素材、同じような形でフタのつまみ、器の足を付けていますので可愛い器になっていると思います。
フタの裏には器に合わせて出っ張りを設けていますので多少傾いたくらいではフタがずれることはありません。
全体のサイズは、縦12cm 横15cm 高さ11cm
器のサイズは、縦10,5cm 横13cm 深さ3、5cm
食材を入れることを前提として制作していますので、ニスなどは使用していません。
食品衛生法に基づいた、食器などに使用する”木固め剤”でプレポリマー加工を施して、仕上げはクルミのオイルで磨いて仕上げています。
汚れが気になってきたらスポンジと洗剤で洗っていただいて大丈夫です。
洗っていただいた後は日陰で乾燥させてから使用してください。
長く使っていただくうちに徐々に艶がなくなり、木の風合いが増してきます。
もし、艶があったほうが良いという場合は、サラダオイルやオリーブオイルなどの食用オイルを乾いた布に付けて磨いていただくと艶が戻ります。
当工房は、すべての作品の特に仕上げに時間をかけています。
この作品も、器、フタ共にプレポリマー加工や磨きだけで約1週間かけて仕上げています。
きっと長くお使いいただけると思いますのでぜひ、手に取って頂きたいです。
木の良さや風合い、手触りの良さを感じていただけると思います。
レースウッドとブナの木を削り出して製作したシュガーポッドになります。
器はレースウッドの削り出し、フタはブナの木の削り出しです。
レースウッド、ブナ共に綺麗な木目が特徴ですので、あえてこの2つの木材を組み合わせてみました。
2つとない1点ものです。
小物入れなどにも使用できると思います。
同じ素材、同じような形でフタのつまみ、器の足を付けていますので可愛い器になっていると思います。
フタの裏には器に合わせて出っ張りを設けていますので多少傾いたくらいではフタがずれることはありません。
全体のサイズは、縦12cm 横15cm 高さ11cm
器のサイズは、縦10,5cm 横13cm 深さ3、5cm
食材を入れることを前提として制作していますので、ニスなどは使用していません。
食品衛生法に基づいた、食器などに使用する”木固め剤”でプレポリマー加工を施して、仕上げはクルミのオイルで磨いて仕上げています。
汚れが気になってきたらスポンジと洗剤で洗っていただいて大丈夫です。
洗っていただいた後は日陰で乾燥させてから使用してください。
長く使っていただくうちに徐々に艶がなくなり、木の風合いが増してきます。
もし、艶があったほうが良いという場合は、サラダオイルやオリーブオイルなどの食用オイルを乾いた布に付けて磨いていただくと艶が戻ります。
当工房は、すべての作品の特に仕上げに時間をかけています。
この作品も、器、フタ共にプレポリマー加工や磨きだけで約1週間かけて仕上げています。
きっと長くお使いいただけると思いますのでぜひ、手に取って頂きたいです。
木の良さや風合い、手触りの良さを感じていただけると思います。