街中を歩いていて、ふと目に入った文房具屋さんに立ち寄ることって私以外にもあると思います。
この時代スマホやパソコンでほとんどが済んでしまいますが、文房具って他にはない魅力がありますよね。
私も昔から文房具、特にボールペンが好きで使うアテもないのに買っていました。そうしていると机の周りはペンでごちゃごちゃに…
結局いつも使うものって限られてきます。
そんな厳選したペンやハサミなどを入れるペン立てを製作しました。
写真に使用しているのはイタリアのタンナーで鞣された本革で、革らしい独特の香りと肌触りのよい革になります。
ペンの収納本数は10本ほどで、立てた時にペンの頭が3cm程出ますので取り出しやすいです。
ペンを入れた時に、ペン先が机などの硬い面に直接当たらないように底面を少し浮かした作りになっています。
ペン立てなので机などに“置いて”使うことが多いと思いますが、こちらの作品には金具を取り付けてありますのでS字フックなどに“引っかけて”使うこともできるようにしています。
文房具好きで、文房具にこだわりのある方に是非使ってもらいたい作品です。
作品サイズ(H:11cm D:6.5cm)
使用している素材は本革を使用しています。商品写真とは色味の違いが出ることがあります。
天然素材になりますので、個体ごとの風合いを楽しみにしていただけたらと思います。
◎在庫状況により使用する素材を変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
街中を歩いていて、ふと目に入った文房具屋さんに立ち寄ることって私以外にもあると思います。
この時代スマホやパソコンでほとんどが済んでしまいますが、文房具って他にはない魅力がありますよね。
私も昔から文房具、特にボールペンが好きで使うアテもないのに買っていました。そうしていると机の周りはペンでごちゃごちゃに…
結局いつも使うものって限られてきます。
そんな厳選したペンやハサミなどを入れるペン立てを製作しました。
写真に使用しているのはイタリアのタンナーで鞣された本革で、革らしい独特の香りと肌触りのよい革になります。
ペンの収納本数は10本ほどで、立てた時にペンの頭が3cm程出ますので取り出しやすいです。
ペンを入れた時に、ペン先が机などの硬い面に直接当たらないように底面を少し浮かした作りになっています。
ペン立てなので机などに“置いて”使うことが多いと思いますが、こちらの作品には金具を取り付けてありますのでS字フックなどに“引っかけて”使うこともできるようにしています。
文房具好きで、文房具にこだわりのある方に是非使ってもらいたい作品です。
作品サイズ(H:11cm D:6.5cm)
使用している素材は本革を使用しています。商品写真とは色味の違いが出ることがあります。
天然素材になりますので、個体ごとの風合いを楽しみにしていただけたらと思います。
◎在庫状況により使用する素材を変更する場合があります。あらかじめご了承ください。