こちらは参考作品です。
作品を作る際、美しい物を作りたい!という強い思いを持って一つ一つ丁寧に作っております。
最近作った物をお見せする事で、作品購入をご検討する時に安心感が出たら幸いです。
16.5㎝角型口金使用
厚いキルト芯を挟んでフカフカにしました。中に入れた物を優しく守ります。
片面がタック、裏面はシンプルな仕様。
珊瑚朱色と抹茶色のグラデーションが上品で金彩の疋田も入った豪華な模様の着物はぎれを使いました。
絹の着物の落ち着き、高級感を感じられるがま口です。
数珠(お念珠)を入れるのにピッタリなサイズ。
小さ目な眼鏡も入ります。パワーストーンのブレスレット等を入れるのもよろしいかと思います。
今回同じ着物はぎれから二つ作成出来ましたので一気にご紹介します。
同じはぎれから取っても柄いきが変わりますので全く違った雰囲気のがま口になりました。
これで使い切りましたので、この柄のがま口はもう作れません…。
着物のはぎれは一期一会ですので同じ物は作れませんが、将来同じ形の物を作って販売したい思いは持っています。
作成時期は未定です(私の中では高額商品になる予定ですので、何度か販売して自信が付いたら出します…)
一つ一つ丁寧に製作しておりますが、ハンドメイドのため多少の歪みなどがございます。
出来るだけありのままを写真に撮りました。色調などは変更せずにそのまま載せました。
販売作品は手作りの味わいを楽しんでいただける方にご縁があれば嬉しいと思っています。
がま口のお洗濯は出来ません。
こちらはサンプル師中村先生(http://bagsample.net/)の型紙を使用して作成いたしました。
こちらは参考作品です。
作品を作る際、美しい物を作りたい!という強い思いを持って一つ一つ丁寧に作っております。
最近作った物をお見せする事で、作品購入をご検討する時に安心感が出たら幸いです。
16.5㎝角型口金使用
厚いキルト芯を挟んでフカフカにしました。中に入れた物を優しく守ります。
片面がタック、裏面はシンプルな仕様。
珊瑚朱色と抹茶色のグラデーションが上品で金彩の疋田も入った豪華な模様の着物はぎれを使いました。
絹の着物の落ち着き、高級感を感じられるがま口です。
数珠(お念珠)を入れるのにピッタリなサイズ。
小さ目な眼鏡も入ります。パワーストーンのブレスレット等を入れるのもよろしいかと思います。
今回同じ着物はぎれから二つ作成出来ましたので一気にご紹介します。
同じはぎれから取っても柄いきが変わりますので全く違った雰囲気のがま口になりました。
これで使い切りましたので、この柄のがま口はもう作れません…。
着物のはぎれは一期一会ですので同じ物は作れませんが、将来同じ形の物を作って販売したい思いは持っています。
作成時期は未定です(私の中では高額商品になる予定ですので、何度か販売して自信が付いたら出します…)
一つ一つ丁寧に製作しておりますが、ハンドメイドのため多少の歪みなどがございます。
出来るだけありのままを写真に撮りました。色調などは変更せずにそのまま載せました。
販売作品は手作りの味わいを楽しんでいただける方にご縁があれば嬉しいと思っています。
がま口のお洗濯は出来ません。
こちらはサンプル師中村先生(http://bagsample.net/)の型紙を使用して作成いたしました。