ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

旅から生まれた豆本 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ

1,600
残り3
5
旧ユーゴスラヴィアの構成国の一つ、ボスニア・ヘルツェゴヴィナを旅行した時に撮影した写真を、隣国クロアチアで購入したクロアチア製の布を表紙に使って、一冊ずつ手作りで豆本に仕立てました。 ボスニア・ヘルツェゴヴィナと聞くと、1990年代に起こったボスニア紛争を思い起こされる方も多いと思います。 今はボスニア・ヘルツェゴヴィナ連邦とスルプスカ共和国という、民族ごとに分かれた二つの構成体から成る連邦国家として平穏が保たれている状態で、普通に観光旅行が楽しめるようになりました。 今回の旅では、ユネスコ世界遺産に指定されている街モスタルと、首都サラエヴォを歩いてきました。 モスタルは、スターリ・モストという橋などの観光名所があり、外国人観光客も多く訪れる街です。 橋を隔てて、イスラム教のボシュニャク人とキリスト教のクロアチア人が住み分けしていて、モスクと教会が街中に見られました。 一方、首都のサラエヴォも、イスラム教とキリスト教が共存している街で、モスタル同様にモスクと教会が街のあちこちに見られます。 モスタルも同様なのですが、サラエヴォの街中にも廃墟などボスニア紛争の爪跡が残っていました。 ただ、やはり街中は外国人観光客の姿も多く、普通に街歩きを楽しむことができました。 手製本工房において、手製本の技術を習得した作家本人が、一冊ずつ、すべての工程を手作業で丁寧に製作しています。 本文は糸でかがっており、本も開きやすく、丈夫で耐久性にも優れております。 豆本として、写真を楽しむ他にも、お部屋を飾る小さなインテリアとしてもお使いいただけます。 【訪問時期】2017年5月 【訪問都市】モスタル、サラエヴォ(首都) 【表紙の布地】クロアチア・ザグレブの生地屋で購入した、クロアチア製の生地(コットン)を使用 ※ボスニア・ヘルツェゴヴィナでは現地製の生地が入手できなかったため、隣国クロアチア製の生地を使用しております。ご了承くださいませ。 【サイズ】縦:約75mm×横:約55mm×幅:約6mm 【ページ数】24ページ(内、写真20ページ) 表紙のタイトルおよび本文はインクジェットプリンターでの印刷のため、水分がつくとにじみを生じますので、お取扱いにご注意ください。 また、長時間直射日光に当てることも、退色の原因になりますので、お気をつけください。 表紙の柄につきましては、布地の取り方により、若干異なることがございますので、ご了承ください。 ※柄の違いの程度については、写真5枚目をご参照ください。 商品につきましてはチェックを行っていますが、万が一、乱丁・落丁があった場合は交換させていただきます。
旧ユーゴスラヴィアの構成国の一つ、ボスニア・ヘルツェゴヴィナを旅行した時に撮影した写真を、隣国クロアチアで購入したクロアチア製の布を表紙に使って、一冊ずつ手作りで豆本に仕立てました。 ボスニア・ヘルツェゴヴィナと聞くと、1990年代に起こったボスニア紛争を思い起こされる方も多いと思います。 今はボスニア・ヘルツェゴヴィナ連邦とスルプスカ共和国という、民族ごとに分かれた二つの構成体から成る連邦国家として平穏が保たれている状態で、普通に観光旅行が楽しめるようになりました。 今回の旅では、ユネスコ世界遺産に指定されている街モスタルと、首都サラエヴォを歩いてきました。 モスタルは、スターリ・モストという橋などの観光名所があり、外国人観光客も多く訪れる街です。 橋を隔てて、イスラム教のボシュニャク人とキリスト教のクロアチア人が住み分けしていて、モスクと教会が街中に見られました。 一方、首都のサラエヴォも、イスラム教とキリスト教が共存している街で、モスタル同様にモスクと教会が街のあちこちに見られます。 モスタルも同様なのですが、サラエヴォの街中にも廃墟などボスニア紛争の爪跡が残っていました。 ただ、やはり街中は外国人観光客の姿も多く、普通に街歩きを楽しむことができました。 手製本工房において、手製本の技術を習得した作家本人が、一冊ずつ、すべての工程を手作業で丁寧に製作しています。 本文は糸でかがっており、本も開きやすく、丈夫で耐久性にも優れております。 豆本として、写真を楽しむ他にも、お部屋を飾る小さなインテリアとしてもお使いいただけます。 【訪問時期】2017年5月 【訪問都市】モスタル、サラエヴォ(首都) 【表紙の布地】クロアチア・ザグレブの生地屋で購入した、クロアチア製の生地(コットン)を使用 ※ボスニア・ヘルツェゴヴィナでは現地製の生地が入手できなかったため、隣国クロアチア製の生地を使用しております。ご了承くださいませ。 【サイズ】縦:約75mm×横:約55mm×幅:約6mm 【ページ数】24ページ(内、写真20ページ) 表紙のタイトルおよび本文はインクジェットプリンターでの印刷のため、水分がつくとにじみを生じますので、お取扱いにご注意ください。 また、長時間直射日光に当てることも、退色の原因になりますので、お気をつけください。 表紙の柄につきましては、布地の取り方により、若干異なることがございますので、ご了承ください。 ※柄の違いの程度については、写真5枚目をご参照ください。 商品につきましてはチェックを行っていますが、万が一、乱丁・落丁があった場合は交換させていただきます。

サイズ

縦:約75mm×横:約55mm×幅:約6mm

発送までの目安

3日

配送方法・送料

ネコポス
230追加送料0円)
全国一律
スマートレター
180追加送料0円)
全国一律
クリックポスト
185追加送料0円)
全国一律

購入の際の注意点

表紙のタイトルおよび本文はインクジェットプリンターでの印刷のため、水分がつくとにじみを生じますので、お取扱いにご注意ください。 また、長時間直射日光に当てることも、退色の原因になりますので、お気をつけください。 表紙の柄につきましては、布地の取り方により、若干異なることがございますので、ご了承ください。 ※柄の違いの程度については、写真5枚目をご参照ください。 商品につきましてはチェックを行っていますが、万が一、乱丁・落丁があった場合は交換させていただきます。
  • 作品画像

    旅から生まれた豆本 チェコ

    作家・ブランドのレビュー 星5
    無事に素敵な作品が届きました♪ とっても可愛くてオシャレで小さいけど ちゃんと本!で、感動しました♡ チェコが好きで旅してきた人へのプレゼントで 開封時に、私も一緒に見せてもらいました! いつでも、あの香りを思い出すキッカケになる♪ と大変喜んで頂けました。 ポケットに入れられるあの国の香りですね♡ 次は自分用に…と思っています! この度は、大変お世話になり感謝致します。 どうもありがとうございました☆彡
    2024年5月23日
    by yokousagi
    海外旅豆本Plava Stabloさんのショップ
    海外旅豆本Plava Stabloからの返信
    この度は「旅から生まれた豆本」をご購入いただきまして、誠にありがとうございます。 レビューを読ませていただき、とても嬉しく、作者冥利に尽きる思いです。 私自身も、自分の作った旅豆本を見返すと、旅行した時のことや、表紙に使う布を購入した時のこと など、思い出すことがあります。 これからも少しずつ新作を出していきますので、既存の豆本と合わせて、ご興味を持っていただけたら幸いです。
  • 作品画像

    【国内編】旅から生まれた豆本 大阪

    作家・ブランドのレビュー 星5
    無事届きました。ドール用の小物に…と思って買いましたが、人が読めるくらいの文字だったのでついつい読んでしまいました(笑) そして大阪行きたくなりました(笑) とても細かくて、それでいて素敵な作品だったので、他にも何冊か買ってみたくなりました。今回は素敵なご縁をありがとうございました。またよろしくお願いします。
    2023年12月22日
    by ニト
    海外旅豆本Plava Stabloさんのショップ
    海外旅豆本Plava Stabloからの返信
    この度は「旅から生まれた豆本」をご購入いただきまして、誠にありがとうございます。 作品をお褒めいただき、とても嬉しいです。 私の旅豆本は少し大きめサイズですが、お手持ちのドールには合いましたでしょうか? 他にもいろいろな柄や素材で出来た表紙の旅豆本がございます。もちろん、本文も楽しめます。 新作も定期的に出す予定ですので、チェックしていただけると幸いです。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
  • 作品画像

    旅から生まれた豆本 香港

    作家・ブランドのレビュー 星5
    豆本が好きで、香港にも思い入れがあったので購入しました。 シンプルながら1ページ毎に各地の写真と簡単な説明が書かれていて、行ったことのある場所からツアーではなかなか立ち寄れない所まで、文字通りの小旅行を味わえる読み応えでした。 またどこかの土地に思いを馳せる事があったら購入させていただくかもしれません。この度はご丁寧な対応ありがとうございました。
    2023年11月9日
    by batuko
    海外旅豆本Plava Stabloさんのショップ
    海外旅豆本Plava Stabloからの返信
    この度は「旅から生まれた豆本」をご購入いただきまして、誠にありがとうございます。 お褒めのお言葉をいただきまして、豆本の作者として大変うれしく存じます。 豆本に載せる写真に何を選ぶかは、必ずしもおなじみの観光名所を取り上げるわけでもなく、毎回悩みどころなのですが、その土地の雰囲気を感じていただけるような内容になるように心がけております。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
レビューをすべて見る