【商品概要】
Sサイズ(14x14cm)とMサイズ(24x24cm)
各1枚の2枚セットです
ロンドンの liberty 本店で購入した生地を使用しています
【BEÉCOの紹介】
BEÉCOはロンドンのウエストミンスターで生まれたサステナブルラップ専門店
蜜蝋を使うみつろうラップ、プラントベースのヴィーガンワックスラップを1枚1枚手作りしています
【BEÉCOのビーズワックスラップ】
わたしたちが作るビーズワックスラップは洗って繰り返し使える布製のフードラップです
抗菌力と撥水性に優れた蜜蝋が
食品の鮮度をやさしく保ってくれます
BEÉCOのフードラップは日本人の生活に馴染むように
1年半かけて追及した独自の割合で配合しています
ビーズワックス、オーガニックココナッツオイル、天然樹脂を時間をかけてじっくり配合したワックスバーを上質な100%コットンに浸透させました
ビーズワックス(蜜蝋)の融点はとても低く
人肌で簡単に柔らかくなり粘度が増すため
包みたいものにやさしく密着してくれます
野菜やチーズの保存、瓶やボウルの蓋に、ワインボトルのコルク代用、旅先では歯ブラシや使いかけ石鹸のラップに
生活での活用シーンはさまざまです
お客様のアイディアでBEÉCOのフードラップを無限に楽しんでください!
(写真4枚目以降のイメージを是非ご覧下さい)
その他のサイズラインナップ
XS 10x10cm
S 14x14cm
M 24x24cm
L 34x35cm
XL 40x40cm
【必ずご一読願います】
《ビーズワックスラップの寿命の目安》
使用を重ねるうちにワックスにヒビや剥離が生じる事がございます。生地の種類や使用状況によって大きな差が出ますが、《寿命かなと思ったら...》記載の加熱によるケアをして頂くことで最大1年程お楽しみ頂けます
別売りのリフレッシャーバーをご使用頂く事で更に長くお楽しみ頂くことが可能です!
《tips》
・粘度が足りないと感じた場合は、布を斜めに伸ばしたり体温で温めると粘度が増します
《お手入れ方法》
・ご使用後は汚れ具合に合わせて水洗い、もしくは食器用洗剤をつけたスポンジでやさしく洗って下さい
・洗った後は直射日光を避けて風通しの良い所でよく乾かして下さい
《お取り扱い時のご注意》
・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機は使用頂けません
・温かいものへの使用はお控え下さい
・お湯の使用は寿命が短くなる一因です、お避け下さい
・衛生上の観点から、肉魚への使用は避けて下さい
・長時間、強い酸性や油性の物と接することは耐久性が落ちる一因となります
《注意事項》
・蜂蜜アレルギーある方は使用しないで下さい
・1歳未満のお子様の口に入るものへ使用しないで下さい
《免責事項》
・記載の寿命は目安であり保証は致しかねます
使用方法や環境によって大きく変化します
・生地の裁断、ワックスの配合、ワックスの添付の全てを手作業で行っている為、色ムラやワックスが均一で無い部分、サイズのずれ等がございます
個体差を理由とした返品交換にはお応え致しかねます
(ワックスのムラの例は写真3枚目をご参照下さい)
・当該商品の使用によって対象物に生じる何らかの破損や損害、変質等の責任は一切負いません
・文章及び写真の転用は固く禁じます
《寿命かなと思ったら...》
以下の3つの方法をお試し下さい!
・100℃に予熱した電気オーブンでトレイ、ラップより大きなサイズのクッキングシート、ビーズワックスラップの順に重ねて様子を見ながら1分半程加熱してみて下さい!(オーブンから目を離さないでく下さい!)加熱後は火傷に注意してラップの端をピンセットなどでつまみ、ぱたぱたと冷まして下さい
・アイロン台の上に厚手の布を置き、ラップより大きなサイズのクッキングシートでビーズワックスラップ挟み、スチームを切った高温のアイロンをあててワックスを満遍なく伸ばして復活させてみて下さい!加熱後は火傷に注意してラップの端をピンセットなどでつまみ、ぱたぱたと冷まして下さい
・最も確実な方法は、別売りのリフレッシャーバーを染み込ませてラップを復活させてみましょう!
【BEÉCOの理念】
わたしたちBEÉCOは、
Reduce / Reuse / Recycleの 3R の実践として
製造過程での廃棄を減らす取り組みの一環として
アウトレット品などの積極出品を行っていく予定です
全行程に於いてエシカルである様努めています
封筒も再利用できるように手作りしています
キッチンを彩るために、毎日の小さなエコのために
ひとりの行動が世界を変えると信じて
BEÉCOは一枚一枚思いを込めて
東京にてサステナブルラップを手作りしています
【商品概要】
Sサイズ(14x14cm)とMサイズ(24x24cm)
各1枚の2枚セットです
ロンドンの liberty 本店で購入した生地を使用しています
【BEÉCOの紹介】
BEÉCOはロンドンのウエストミンスターで生まれたサステナブルラップ専門店
蜜蝋を使うみつろうラップ、プラントベースのヴィーガンワックスラップを1枚1枚手作りしています
【BEÉCOのビーズワックスラップ】
わたしたちが作るビーズワックスラップは洗って繰り返し使える布製のフードラップです
抗菌力と撥水性に優れた蜜蝋が
食品の鮮度をやさしく保ってくれます
BEÉCOのフードラップは日本人の生活に馴染むように
1年半かけて追及した独自の割合で配合しています
ビーズワックス、オーガニックココナッツオイル、天然樹脂を時間をかけてじっくり配合したワックスバーを上質な100%コットンに浸透させました
ビーズワックス(蜜蝋)の融点はとても低く
人肌で簡単に柔らかくなり粘度が増すため
包みたいものにやさしく密着してくれます
野菜やチーズの保存、瓶やボウルの蓋に、ワインボトルのコルク代用、旅先では歯ブラシや使いかけ石鹸のラップに
生活での活用シーンはさまざまです
お客様のアイディアでBEÉCOのフードラップを無限に楽しんでください!
(写真4枚目以降のイメージを是非ご覧下さい)
その他のサイズラインナップ
XS 10x10cm
S 14x14cm
M 24x24cm
L 34x35cm
XL 40x40cm
【必ずご一読願います】
《ビーズワックスラップの寿命の目安》
使用を重ねるうちにワックスにヒビや剥離が生じる事がございます。生地の種類や使用状況によって大きな差が出ますが、《寿命かなと思ったら...》記載の加熱によるケアをして頂くことで最大1年程お楽しみ頂けます
別売りのリフレッシャーバーをご使用頂く事で更に長くお楽しみ頂くことが可能です!
《tips》
・粘度が足りないと感じた場合は、布を斜めに伸ばしたり体温で温めると粘度が増します
《お手入れ方法》
・ご使用後は汚れ具合に合わせて水洗い、もしくは食器用洗剤をつけたスポンジでやさしく洗って下さい
・洗った後は直射日光を避けて風通しの良い所でよく乾かして下さい
《お取り扱い時のご注意》
・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機は使用頂けません
・温かいものへの使用はお控え下さい
・お湯の使用は寿命が短くなる一因です、お避け下さい
・衛生上の観点から、肉魚への使用は避けて下さい
・長時間、強い酸性や油性の物と接することは耐久性が落ちる一因となります
《注意事項》
・蜂蜜アレルギーある方は使用しないで下さい
・1歳未満のお子様の口に入るものへ使用しないで下さい
《免責事項》
・記載の寿命は目安であり保証は致しかねます
使用方法や環境によって大きく変化します
・生地の裁断、ワックスの配合、ワックスの添付の全てを手作業で行っている為、色ムラやワックスが均一で無い部分、サイズのずれ等がございます
個体差を理由とした返品交換にはお応え致しかねます
(ワックスのムラの例は写真3枚目をご参照下さい)
・当該商品の使用によって対象物に生じる何らかの破損や損害、変質等の責任は一切負いません
・文章及び写真の転用は固く禁じます
《寿命かなと思ったら...》
以下の3つの方法をお試し下さい!
・100℃に予熱した電気オーブンでトレイ、ラップより大きなサイズのクッキングシート、ビーズワックスラップの順に重ねて様子を見ながら1分半程加熱してみて下さい!(オーブンから目を離さないでく下さい!)加熱後は火傷に注意してラップの端をピンセットなどでつまみ、ぱたぱたと冷まして下さい
・アイロン台の上に厚手の布を置き、ラップより大きなサイズのクッキングシートでビーズワックスラップ挟み、スチームを切った高温のアイロンをあててワックスを満遍なく伸ばして復活させてみて下さい!加熱後は火傷に注意してラップの端をピンセットなどでつまみ、ぱたぱたと冷まして下さい
・最も確実な方法は、別売りのリフレッシャーバーを染み込ませてラップを復活させてみましょう!
【BEÉCOの理念】
わたしたちBEÉCOは、
Reduce / Reuse / Recycleの 3R の実践として
製造過程での廃棄を減らす取り組みの一環として
アウトレット品などの積極出品を行っていく予定です
全行程に於いてエシカルである様努めています
封筒も再利用できるように手作りしています
キッチンを彩るために、毎日の小さなエコのために
ひとりの行動が世界を変えると信じて
BEÉCOは一枚一枚思いを込めて
東京にてサステナブルラップを手作りしています
サイズ
14x14cm、24x24cm各1枚
発送までの目安
3日
配送方法・送料
クリックポスト
198円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
《お手入れ方法》
・ご使用後は汚れ具合に合わせて水洗い、もしくは食器用洗剤をつけたスポンジでやさしく洗って下さい
・洗った後は直射日光を避けて風通しの良い所でよく乾かして下さい
《お取り扱い時のご注意》
・電子レンジ、オーブン、直火、食洗機は使用頂けません
・温かいものへの使用はお控え下さい
・お湯の使用は寿命が短くなる一因になりますのでお避け下さい
・衛生上の観点から、肉魚への使用は避けて下さい
・長時間、強い酸性や油性の物と接することは耐久性が落ちる一因となります
《注意事項》
・蜂蜜アレルギーある方は使用しないで下さい
・1歳未満のお子様の口に入るものへ使用しないで下さい
《免責事項》
・記載の寿命は目安であり保証は致しかねます
使用方法や環境によって大きく変化します
・生地の裁断、ワックスの配合、ワックスの添付の全てを手作業で行っている為、色ムラやワックスが均一で無い部分、サイズのずれ等がございます
個体差を理由とした返品交換にはお応え致しかねます
(ワックスのムラの例は写真3枚目をご参照下さい)
・当該商品の使用によって対象物に生じる何らかの破損や損害、変質等の責任は一切負いません
・文章及び写真の転用は固く禁じます