仏教が好きで、京都の禅寺、龍安寺にある蹲(つくばい)
のTシャツを作ってみました。
石庭で有名な龍安寺ですが、
裏手の庭にこの蹲があります。
我唯足るを知るの
吾、唯、足、知の4文字が彫り込まれていて、
4文字共通の口の文字が中心に大きくあり
そこに水が溜まりつくばいの用途を満たしています。
『足るを知ってる人は貧しくても心は豊かに富んでいて、
足るを知らない人はいくら富を持っていても貧しい心持ちだ』
という教えを『ワレタダタルヲシル』と表したものだそうです。
つまり『私はもう十分』の心持ちを忘れるなということでしょうか?
ちなみにですが、
つくばいとは、茶室に入る前に手を洗う手水鉢のことで、
このつくばいは水戸光圀(水戸黄門)が寄進したものらしいです。
現在龍安寺にある、みんなが見る事の出来るつくばいはレプリカで、
本物は非公開の茶室の側においてあるそうです。
この商品は受注生産になります。
発送まで7日、お届けまで10日ほどかかることもありますのでご了承ください。
コットン100%、5.6オンス
United Athle 5001
【 サイズ 】
※ S~XXL
ユニセックス
S ;身丈65㎝ 身幅49㎝ 肩幅42cm 袖丈19cm
M ;身丈69㎝ 身幅52㎝ 肩幅46cm 袖丈20cm
L ;身丈73㎝ 身幅55㎝ 肩幅50cm 袖丈22cm
XL ;身丈77㎝ 身幅58㎝ 肩幅54cm 袖丈24cm
XXL ;身丈81㎝ 身幅63㎝ 肩幅57cm 袖丈25cm
仏教が好きで、京都の禅寺、龍安寺にある蹲(つくばい)
のTシャツを作ってみました。
石庭で有名な龍安寺ですが、
裏手の庭にこの蹲があります。
我唯足るを知るの
吾、唯、足、知の4文字が彫り込まれていて、
4文字共通の口の文字が中心に大きくあり
そこに水が溜まりつくばいの用途を満たしています。
『足るを知ってる人は貧しくても心は豊かに富んでいて、
足るを知らない人はいくら富を持っていても貧しい心持ちだ』
という教えを『ワレタダタルヲシル』と表したものだそうです。
つまり『私はもう十分』の心持ちを忘れるなということでしょうか?
ちなみにですが、
つくばいとは、茶室に入る前に手を洗う手水鉢のことで、
このつくばいは水戸光圀(水戸黄門)が寄進したものらしいです。
現在龍安寺にある、みんなが見る事の出来るつくばいはレプリカで、
本物は非公開の茶室の側においてあるそうです。
この商品は受注生産になります。
発送まで7日、お届けまで10日ほどかかることもありますのでご了承ください。
コットン100%、5.6オンス
United Athle 5001
【 サイズ 】
※ S~XXL
ユニセックス
S ;身丈65㎝ 身幅49㎝ 肩幅42cm 袖丈19cm
M ;身丈69㎝ 身幅52㎝ 肩幅46cm 袖丈20cm
L ;身丈73㎝ 身幅55㎝ 肩幅50cm 袖丈22cm
XL ;身丈77㎝ 身幅58㎝ 肩幅54cm 袖丈24cm
XXL ;身丈81㎝ 身幅63㎝ 肩幅57cm 袖丈25cm