数ある作家さんの中からご覧いただきありがとうございます。
桜の花びらから抽出した染料で染めた牛革のがま口ポーチです。
このレザーの特徴は
「桜の花びらが原料の草木染料をたっぷり使用した環境に優しいレザー
自然な色合いを大切にした仕上げ方法を採用し、
オイルタッチのしっとりとした質感に仕上げています。
服のスタイルなどにも左右されず合いやすい色です。」
と、ターナーさんのサイトから要約しました。
また全体的にしわがありますが、これは人工的に付けられた物では無く、革を作るときに自然に出来たものと思われます。
小さいポーチは使用が限られてくるため大きめのポーチに仕上げました。
写真はハンカチを入れてみました。
以前ご紹介した桜染めのレザーのがま口ポーチよりマチが2cmほど広くなっています。
見た目にもがま口らしいふっくらとした感じに仕上がりました。
その分いくらか高さや幅が小さくなりましたが、奥行きがあるので前のバージョンより多く物が入ると思います。
革の裏側も桜の染料で染めてあるので、内布は付けませんでした。
よく見ると縫い代が見えますが内布を付けない分、またミシンで縫っているために手縫いよりも時間がかからない分お安くなっています。
桜の染料が変色してしまうおそれがあるためにミンクオイルなどでのお手入れはおすすめしません。
自然な革の経年変化をお楽しみ下さい。
また、シールや糊は付けないようにご注意下さい。
はがすときに一緒に染料が落ちてしまうことがあります。
縦 12.8cm
横 11.2cm
奥行き 5.1cm
※配送について
na-shaでは、クリックポスト・ネコポス・宅急便コンパクトを使っています。
それは追跡機能があるからです。
また複数のご購入でクリックポストやネコポスから宅急便コンパクトになりました場合でも、追加送料以外は頂きませんのでご安心下さいませ。
¥5000以上のご購入は送料無料になっております。
数ある作家さんの中からご覧いただきありがとうございます。
桜の花びらから抽出した染料で染めた牛革のがま口ポーチです。
このレザーの特徴は
「桜の花びらが原料の草木染料をたっぷり使用した環境に優しいレザー
自然な色合いを大切にした仕上げ方法を採用し、
オイルタッチのしっとりとした質感に仕上げています。
服のスタイルなどにも左右されず合いやすい色です。」
と、ターナーさんのサイトから要約しました。
また全体的にしわがありますが、これは人工的に付けられた物では無く、革を作るときに自然に出来たものと思われます。
小さいポーチは使用が限られてくるため大きめのポーチに仕上げました。
写真はハンカチを入れてみました。
以前ご紹介した桜染めのレザーのがま口ポーチよりマチが2cmほど広くなっています。
見た目にもがま口らしいふっくらとした感じに仕上がりました。
その分いくらか高さや幅が小さくなりましたが、奥行きがあるので前のバージョンより多く物が入ると思います。
革の裏側も桜の染料で染めてあるので、内布は付けませんでした。
よく見ると縫い代が見えますが内布を付けない分、またミシンで縫っているために手縫いよりも時間がかからない分お安くなっています。
桜の染料が変色してしまうおそれがあるためにミンクオイルなどでのお手入れはおすすめしません。
自然な革の経年変化をお楽しみ下さい。
また、シールや糊は付けないようにご注意下さい。
はがすときに一緒に染料が落ちてしまうことがあります。
縦 12.8cm
横 11.2cm
奥行き 5.1cm
※配送について
na-shaでは、クリックポスト・ネコポス・宅急便コンパクトを使っています。
それは追跡機能があるからです。
また複数のご購入でクリックポストやネコポスから宅急便コンパクトになりました場合でも、追加送料以外は頂きませんのでご安心下さいませ。
¥5000以上のご購入は送料無料になっております。